サザエさん生誕70年記念 ☆★ よりぬき長谷川町子展 ★☆
「サザエさん」の作者、長谷川町子の創作世界に迫る初の回顧展! 長谷川町子の手によって生み出された「サザエさん」は、終戦の翌年1946年に新聞連載が開始され、今年生誕70年の記念すべき年を迎えます。日本を代表する国民的漫画 […]
「サザエさん」の作者、長谷川町子の創作世界に迫る初の回顧展! 長谷川町子の手によって生み出された「サザエさん」は、終戦の翌年1946年に新聞連載が開始され、今年生誕70年の記念すべき年を迎えます。日本を代表する国民的漫画 […]
天橋立で体験プログラムを楽しみませんか? ここだけのオリジナル観光プラン・観光コースが盛り沢山! ガイド付きで定番コースをめぐるツアーをはじめ、手ぶらでOKの朝釣りや、今年から新登場のビーチヨガなど、天橋立の歴史と自 […]
アサヒビール大山崎山荘美術館は1996年4月に開館し、今年20周年を迎えました。 「終わりなき創造の旅-絵画の名品より」展につづき、開館20周年を記念して開催される本展では、民藝運動の指導者 柳宗悦(1889-1961 […]
-Kinema- 伝統和装とモードが創る艶やかな舞台、ファッションカンタータ。 見るものの感性を呼び起こすその創造性は、 ときにはかなげに、ときにドラマティックに、深く印象に刻まれる。 そう、まるで映画のワンシーンのよう […]
本気のスペイン料理と酒、そして情熱のフラメンコダンス! スペイン料理祭 in kokoka京都市国際交流会館 京都のスペイン料理約20店が集結して、本場の味と熱気を再現。スペインをまるごとギュッと凝縮した2日間で、旅する […]
史跡 御土居の青もみじ 境内西側には、天正19年(1591)豊臣秀吉が洛中洛外の境界、また水防のため京都の四囲に築いた土塁「御土居」の一部が残り国の史跡に指定されてお り、現在でも自然林が残り、四季に応じ様々な美しさを感 […]
日本の美術工芸品にはさまざまな文様が施されています。それらは単にわたくしたちの目を楽しませてくれるだけではなく、何かのメッセージを伝えていることが少なくありません。たとえば「梅」は、梅を愛した中国の詩人林和靖(りん なせ […]
森の京都「天上の木」募集 森の京都エリア(綾部市、福知山市、亀岡市、京丹波町、南丹市、京都市右京区京北)の、そこにあるだけで、不思議な魅力を持ち、勇気や癒し、感動を与えてくれる「天上の木 」を募集しています。 みなさまの […]
葵祭の前儀が始まりだすと、近くの大田神社が気になりだしますが、 早々と大田の沢の杜若が・・・ 上賀茂神社境外摂社「大田神社」の杜若は、平安時代より美しい色を見せており、国の天然記念物に指定されています。 その大田の沢では […]
鴨川納涼床の誘い 1日恒例の床開きが執り行われ、鴨川べりの床にあかりが灯った。 皐月の床が開かれると、本床、名残の床と、 5ヶ月の鴨川の夕涼みの季節の始まりである。 どの床でどんな料理とお酒をいただこうか、じっくりとお探 […]
京都産食材を使用した料理が楽しめる 飲食コーナー 京都市中央卸売市場から調達した京野菜、京都肉を使用した料理を著名な飲食店が御提供します。 京都の伝統産業製品の 展示、販売コーナー 京焼・清水焼、京扇子、竹製品など京都の […]
まもなく締め切り! 参加者募集中 初夏のさわやかな風を感じに、ぜひ海の京都へ 日本三景の天橋立から自転車でぐるっと一周し、京都のうみ・やま・さとの雄大な景色や自然、地域の人と触れあうことが出来る「海の京都 TANTANロ […]