驚きの明治工藝展☆細見美術館
宋培安コレクションは、台湾在住の漢方薬剤師である宋氏が蒐集した日本工芸の一大コレクションです。その数は3000点にも及び、明治工藝の基となった江戸時代末期の技巧を凝らした作品から、明治代時代を中心に昭和初期頃までの漆工、 […]
宋培安コレクションは、台湾在住の漢方薬剤師である宋氏が蒐集した日本工芸の一大コレクションです。その数は3000点にも及び、明治工藝の基となった江戸時代末期の技巧を凝らした作品から、明治代時代を中心に昭和初期頃までの漆工、 […]
都ライトは、上京区で開催され今年で12回目となる、町家のライトアップイベントです。また、ライトアップに合わせ、京都や日本の文化にまつわるものを中心に様々な展示・体験・パフォーマンスが開かれています。 伝統的な木造住宅であ […]
このフェアは、京都のものづくりの力の素晴らしさや大切さを府民の皆様により深く知っていただくとともに、将来の職業選択のきっかけとなるなど、明日のものづくりの担い手づくりの契機とするため、職業能力開発施設における日頃の訓練成 […]
ひとくちで心もおなかも満たされる NY仕込みの本格ブラウニーをどうぞ ニューヨーク生まれのブラウニー専門店が下鴨に登場。チョコレートブランド・ギラデリのチョコをふんだんに使ったしっとり濃厚なブラウニーが、京都限定品 を含 […]
自分のおでん屋さんを開きたい 学生からの夢をやっと叶えました 「なぜ夏におでんの店を?」と尋ねると「冷房の中でおでんを食べたかったから」と陽気に答えてくれる店主・河原さんがオープンさせたおでんの店。 京都の […]
幾一里恒例「座辺の骨董展」の時期到来。今年のメインテーマは「さまざまな黒」。 ・つくられた時から黒いもの、時の流れとともに黒くなったもの等々、今展では黒くて味わい深いものを中心に出品。 ・木のもの、鉄のもの、陶磁器、拓本 […]
上映作品は『春の雪』、 ゲストに日本モダンガール協會代表の淺井カヨ氏 11月11日(金)京都文化博物館にて“大正浪漫”と“禁断の恋”をテーマに、『春の雪』の上映と日本モダンガール協會代表の淺井カヨ氏を招いたトークショーを […]
スポーツバイクを中心とした様々な自転車体験 自動車教習所での自転車試乗のイベント スポーツバイクブランドの最新2017年モデルを試乗できるイベントです。 当日予定表 会場 左奥/飲食ブース、キッズ&ファミリーエリア 中央 […]
長岡京ガラシャ祭2016 ガラシャウィーク&行列巡行・楽市楽座 細川ガラシャにゆかりのある勝龍寺城(勝竜寺城公園)にちなんで平成4年から開催されている祭。 8日には時代衣裳を着て「細川ガラシャ」の輿入れを再現 […]
創業の地・宇治で「辻利 宇治本店」オープン 初代・辻利右衛門(つじりえもん)が京都宇治で萬延元年(1860年)に創業した、150余年の歴史を持つお茶の老舗。 これまでは茶問屋として、卸売業を中心に全国の茶専門店・菓子メー […]