T/IT : 不寛容について
最先端のメディアとダンスを融合し発表してきた、Monochrome Circus を率いる坂本公成と、Kinsei R&D の藤本隆行によるコラボレーション・シリーズ作品の第三弾である。 ドラマトゥルクに米国テ […]
最先端のメディアとダンスを融合し発表してきた、Monochrome Circus を率いる坂本公成と、Kinsei R&D の藤本隆行によるコラボレーション・シリーズ作品の第三弾である。 ドラマトゥルクに米国テ […]
京の三大古本まつり(春の古書大即売会・下鴨納涼古本まつり・秋の古本まつり)と一味違った古本まつり。 開催場所が古書籍商業組合の会館の中、 つまり、京の古書籍の集積所。 普段は、業者取引の入札会が行われているところなのです […]
「猫毛祭り」は 猫をブラッシングして集めた毛が材料のクラフト「猫毛フェルト」の祭典。 猫毛フェルトの根底にあるのは、猫への愛、そして猫毛への愛。 それがすべての出発点。 毎年京都キトゥンカンパニーから新しい巡回をスタート […]
全国で活躍する「鉄道むすめ」にゲストキャラクターを加えた『32キャラクター』の特製スタンプが各事業者にて設置されます。全国の鉄道むすめがいる鉄道事業者を訪れて、特製スタンプを押しちゃおう!! 今回もスタンプ設置事業者では […]
江戸中期に活躍した絵師、伊藤若冲ゆかりの寺院で、若冲筆『竹に雄鶏図』『髑髏図』、若冲の弟・宗巌(白歳)筆『羅漢図』、また新たに宝蔵寺に寄進された意冲(若冲派)筆「山水図」の作品を含む15点の作品を公開いたします。 […]
舞台芸術の振興と、 これからの時代を担う若い才能の発表の場として、 毎年「Kyoto演劇フェスティバル」を開催。 全国に先がけて府民参加型の合同創作劇や朗読劇、短編連続上演などの非常に多彩な特別プログラムを行うなど、「子 […]
銅釉を炭化焼成する方法で艶の無い赤陶に焼き上げ、 土のかたちの表情、釉薬の美しさを生かした美しく力強い陶芸作品を一堂に展覧。 ☆★☆★ 片山雅美 陶展 -春の兆し- ☆★☆★ ■開催日時:2017/1/31~2/12 […]
「花灯路サポーター」の募集 ~東山花灯路運営協力ボランティアスタッフを募集~ 「京都・東山花灯路-2017」が今年15回目の節目を迎え、平成29年3月3日~12日の期間で開催される。 この東山花灯路を一緒に盛り上げる手助 […]
梅苑公開が1月28日(土)に決まりました。 ここ数日冷え込んだ影響もあり、開苑日が定まっておりませんでしたが、1月28日より公開。 境内では、早咲きの「寒紅梅」「照水梅」が可憐な花を咲かせています。。 梅苑の花を楽しむに […]
毎年雪の多い時期に開催される雪灯廊まつり。訪れた参加者のみなさんの手作り雪灯篭や京都嵐山などで使われる花灯籠(電灯)を組み合わせ、京都の数少ない冬のイベントを幻想的に演出します。 【1】 3種類の灯籠によるあかりの演出 […]
「宵の図書館」アンコール企画 平成28年8月開催の「宵の図書館」にて大変ご好評をいただいた京都大学連携「4次元デジタル宇宙シアター」が冬空の下、復活する。 立体映像で体感する迫力の宇宙シアター、今回は2日間・計4回開催さ […]