若手庭師による本格的なお茶会 八月「流れ」
裏千家宗名 千葉宗幸は、無鄰菴のお庭で修行する一年生庭師でもあります。 そんな彼が半東役を務める、無鄰菴茶室での本格的なお茶会です。 毎回、無鄰菴の庭にとって大切な要素6つをお茶会の趣向にします!8月のテーマは「流れ」。 […]
裏千家宗名 千葉宗幸は、無鄰菴のお庭で修行する一年生庭師でもあります。 そんな彼が半東役を務める、無鄰菴茶室での本格的なお茶会です。 毎回、無鄰菴の庭にとって大切な要素6つをお茶会の趣向にします!8月のテーマは「流れ」。 […]
実演を交えながら、各回日本庭園をはぐくむ庭師の技や、その根底にある姿勢、心構えなどについての連続講座が開催される。 無鄰菴の庭園は一日にして成らず。名勝庭園を支える職人技を知ることの出来る貴重な機会となる。 剪定鋏を持っ […]
成安造形大学【キャンパスが美術館】では、企画展『icon いま、人を描く。岡本里栄・四間丁愛』を開催する運びとなりました。本展で紹介する二人は、同じく人物を主要な題材として作品制作を行っています。 岡本は、個人が判別でき […]
夏の美山の恒例となった「鮎つかみファミリーデー」が今年も開催。 「鮎つかみファミリーデー」は、夏の由良川で美山の川の幸「鮎」のつかみどりをするイベントです。 捕まえた鮎はすべて持ち帰りできます。親子で、友人とで、夏の由良 […]
豆皿・まめさら とは・・・ 日本には小さいものを愛でる特有の美意識があります。 この公募展のテーマである豆皿もその一つで、手のひらに収まってしまうような小さなお皿のことを“豆皿”と言います。私たち日本人は、この愛らしい小 […]
江戸時代、印籠・矢立て・煙草入れ・袋などの「提げ物」を携帯する際、その紛失や盗難を防ぐ必要から発明されたのが「根付」です。 提げ物を紐で帯に吊し、もう一方の先に根付を取り付けて留具としました。象牙や牛の角など動物の骨、陶 […]
※都合によりプログラムは変更されることもあります。 ご了承ください。 スメタナ 「我が祖国」より“モルダウ” ヤナーチェク おとぎ話 ドヴォルザーク ユモレスク ドヴォルザーク ピアノ三重奏曲第4番「ドゥムキー」 ドヴォ […]
2013年の祇園祭宵山期間に発生したごみの量は約57トン(内約1トンが資源物)。2014年から始めた祇園祭ごみゼロ大作戦の取り組みにより、同期間の ごみの量は来場者が 12万人増加したにもかかわらず約42トン(内約8トン […]
日本オリジナルの前衛舞踊に 世界各国から来場者続々 ART COMPLEXグループが手がける世界初の舞踏専用劇場「KYOTO舞踏館」が、2017年7月に開館一周年を迎える。 海外からの来場者が続々と訪れ、熱狂的な支持を獲 […]
7月は・・・パリ祭の季節です! 美味しいグルメや雑貨がバラエティ豊かに登場する人気のマルシェ、お子様向けのアトリエなど、ご家族やお友達と一緒に楽しめる催しが盛りだくさん。 今年はフランス人ソプラノ歌手、アンヌ・ロディエが […]
祇園祭の山鉾巡行とそれを取り巻くさまざまな文化の魅力を紹介 京の歴史とともに現代まで連綿と受け継がれてきた祇園祭は、京都だけでなく日本を代表する祭礼として名高いものです。絢爛豪華な懸装品で飾られた山鉾は「動く美術館」とも […]
チェコ、ポーランド、ハンガリーは、第二次世界大戦後から1989年までの約半世紀にわたり、ソ連の影響下にある社会主義国となりました。これらの体制下では、芸術家たちは公式な場で自由に芸術活動をおこなうことを許されなかったため […]