第79回京都大アンティークフェア
春、初夏、秋と年3回開催される京都アンティークフェア。 以前は京都大骨董祭として親しまれてきたこのイベントは20年以上の歴史があります。 骨董・古美術をはじめ家具や絵画、アジア雑貨、西洋アンティークなど多種多様なお店が全 […]
春、初夏、秋と年3回開催される京都アンティークフェア。 以前は京都大骨董祭として親しまれてきたこのイベントは20年以上の歴史があります。 骨董・古美術をはじめ家具や絵画、アジア雑貨、西洋アンティークなど多種多様なお店が全 […]
京都のスタートアップ・エコシステムや「Startup Capital Kyoto」の発信、起業家を支えるコミュニティの形成に向けて議論を交わします。 対象 京都におけるスタートアップやイノベーションに関心がある企業や研究 […]
「京都の伝統工芸と食文化が交わる場」をコンセプトに、フードトラックの出店や伝統工芸の職人によるワークショップなどを開催します。 ■出店ラインナップ ◎フード <喫茶マドラグ>※3月10,11日のみ <梅 […]
「獅子吼の庭」「風河燦燦三三自在」公開 当院の嵐山借景 回遊式山水庭園「獅子吼の庭」は、室町時代に中国に二度渡った禅僧、策彦周良禅師によって作庭され、嵐山の景観を匠に取り入れた借景回遊式庭園です。 特別拝観の期間以外は参 […]
京都府立堂本印象美術館は、堂本印象生誕130年を記念する展覧会から、モチーフへの愛情溢れる動物画で知られる山口華楊の展覧会など、近現代日本画の魅力を紹介する多彩な展覧会を順次開催する。 吉祥の花として多くの絵画や工芸品の […]
1870年の棟上げから150年の時を刻む、重要文化財の京町家「杉本家住宅」。京商家に伝わる「雛かざり展」は、昔のままのしつらえが残る、貴重な京町家の座敷に節句人形が飾られます。今年は特別に、前期・後期にわけて人形の展示替 […]
写真家・木村伊兵衛は生誕120年にあたり、今回の展覧会では懐かしい「昭和」という時代に焦点を当て、作品が展覧される。 「昭和」という時代は、大戦をはさみ激動の時代であり、彼の作品から受ける「昭和」の印象は、驚くほど穏やか […]
ネイキッドは京都市と共に、二条城の四季折々の景色を楽しむことができる特別イベントをお届けしてきました。 昨年の「二条城桜まつり2020」では、COVID-19感染拡大の影響の為、開催わずか1週間で中止となり、多くの方に二 […]
第1弾 北野天満宮×大覚寺『両社寺の歴史と兄弟刀』 北野天満宮と大覚寺のご縁は、御生前の御祭神菅原道真公(菅公)により結ばれたものといえます。離宮嵯峨院として建てられた大覚寺が、貞観18年(876)皇孫である恒寂入道親王 […]
1859年、横浜港の開港以降、横浜や東京には、日本中から500を超える陶磁関係の業者が集まり活動を成し、 陶磁器産業の中心地となりました。 全国の陶産地から素地を取り寄せて輸出向けの絵付けや装飾を施した「横浜焼・東京焼」 […]
今年で9回目となるKYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭は、世界屈指の文化芸術都市・京都を舞台に毎春開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭である。本写真祭を企画する上で最も重要な要素の一つが、 趣のある歴史的建造物 […]
北野天満宮の梅苑は、約7万平方メートルの敷地には約50種類計約1500本の梅がさく。 菅原道真は九州・大宰府に左遷される際、 「東風(こち)吹かば 匂ひおこせよ梅の花 主なしとて 春を忘るな」 の歌を残す。 現在梅苑で […]