きょうと椅子 座って見つける木の椅子展
座って見つけるお気に入りの一脚! 本格的な椅子の展覧会が京都でスタート! デザインから制作まで、使い手をイメージしながら一つ一つ手作りされる椅子がある事をご存知でしょうか。 座り心地が抜群によいもの、折り畳みや軽量で扱い […]
座って見つけるお気に入りの一脚! 本格的な椅子の展覧会が京都でスタート! デザインから制作まで、使い手をイメージしながら一つ一つ手作りされる椅子がある事をご存知でしょうか。 座り心地が抜群によいもの、折り畳みや軽量で扱い […]
縫物で作られた仏さまを「縫仏(しゅうぶつ)」と呼びますが、フィルノット様は、光ファイバーをマクラメ技法(装飾的にひもを結ぶ技法)で結びその結び目が光ることを利用し、全く新しいほとけさまのお姿を作られました。 呼吸をするよ […]
本展覧会は、興福寺や春日大社などに猿楽を奉仕した大和四座(※2)の本拠地大和、世阿弥の『風姿花伝』や『申楽談義』に大和猿楽に並ぶ勢力として登場し、延暦寺や日吉大社などに猿楽を奉仕した近江、そして霊峰白山の参拝口である加賀 […]
“春の苦味”と”発酵食品” IZAMAランチメニューがスタート 烏丸エリア和食レストラン「居様/IZAMA(イザマ)」では、3月9日(金)から5月6日(日)までの期間、毎年人気の昼食メニュー「春のおばんざい御膳」メニュー […]
普段は入場できない西院車庫を一般開放して「らんでんフェスタ2018」が開催される。 2011年から始まり今回で7回目で物販・展示、電車と綱引き、ゆるキャラ大集合など楽しいイベントが用意されている。 らんでんフェスタ201 […]
「平安神宮 紅しだれコンサート」は今年でなんと30年。 30年目の記念回にふさわしく、東儀秀樹(雅楽師)、宮本笑里(バイオリニスト)、藤原道山(尺八演奏者)、DEPAPEPE(アコースティックギターデュオ)ら、4月5日( […]
明治時代、外国人の需要に応えて象牙の置物彫刻が数多く製作され、海を渡っていきました。高度な彫技によりかたどられた人物や動物などの牙彫(げちょう)作品は、象牙特有の柔らかな白色と相まって見た目にも美しく、当時、彫刻の世界は […]
「京都・東山花灯路2018」の期間に合わせ、友禅苑・阿弥陀堂の夜間特別公開を行います。 庭園・友禅苑は京友禅染の祖、宮崎友禅斎の生誕300年を記念して造園された、華やかな昭和の名園です。 今年も「聞いてみよう!お坊さ […]
春の訪れにあわせて、永々棟所蔵の享保雛、古今雛、有職雛、次郎左衛門雛など江戸時代から現代までのさまざまな雛人形をお座敷に飾って皆さまをお迎えします。 その他、精巧に作られた雛調度、ふっくらと愛らしい御所人形や市松人形など […]
日本酒のまち伏見の清酒をきき酒できる「日本酒まつり」が開催されます。御香宮神社と伏見夢百衆の2会場で「伏見の清酒きき酒会」(事前申込みが必要)が行われるほか、伏見夢百衆前では、酒器や京野菜などの名産品が並ぶ「伏見ほろ酔市 […]
菌類画ってなんでしょう? それは菌類の“花”ともいえる“きのこ”の「肖像画」。小林はそんな新しい絵の分野を切り開いた画家です。 自然の中で生きる野生きのこを描いた美しい作品は約900点。その一部はすでに植物や菌類図譜の世 […]