「京の七夕」サポーター募集
~「京の七夕」の運営に、ご協力いただけるボランティアスタッフを大募集!~ 昨年80万人を超える来場者を迎え,京都の夏の風物詩として定着してきた「京の七夕」を,旧暦の七夕にあたる8月に「願い」や「祈り」をテーマに掲げ,京都 […]
~「京の七夕」の運営に、ご協力いただけるボランティアスタッフを大募集!~ 昨年80万人を超える来場者を迎え,京都の夏の風物詩として定着してきた「京の七夕」を,旧暦の七夕にあたる8月に「願い」や「祈り」をテーマに掲げ,京都 […]
この少年が死んでしまった弟をつれて焼き場にやってきたとき、私は初めて軍隊の影響がこんな幼い子供にまで及んでいることを知った。アメリカの少年はとてもこんなことはできないだろう。直立不動の姿勢で、何の感情も見せ […]
横山大観(1868-1958)の生誕150年、没後60年を記念し、回顧展を開催します。 東京美術学校に学んだ大観は、師の岡倉天心とともに同校を去り、日本美術院を設立。新時代における新たな絵画の創出を目指しました […]
展覧会の見どころ 平成22(2010)年から平成29(2017)年3月末までに当館が収集した美術品・文化財の一部を展示します。 当館では旧平常展示館建替などのため、購入やご寄贈によって収蔵品となった作品を、まとまったかた […]
[謡曲「誓願寺」] 平安時代、情熱の歌人と言われた和泉式部は娘に先立たれた悲しみから各地を遍歴の後、誓願寺にて念仏を唱え極楽往生されました。その和泉式部を偲び、今年も和泉式部忌をお勤めし、謡曲「誓願寺」を奉納いたします。 […]
クリエイターたちが影響を受けてきたROCKの世界。ついに展覧会となって京都で開催! ROCKは20世紀が生んだ最大のカルチャー。単に音楽の1ジャンルというだけではなく、そのパワーやスピリットが多くの創造者(クリエイター) […]
平成30(2018)年は明治元(1868)年から数えて150年という節目に当たります。当館ではこれを機に,明治期の京都画壇を振り返ります。 京都では,幕末の動乱で荒廃した町の復興を目指すことから,明治という時代が始まって […]
楼門前には午後1時より「糺の森納涼市」が立ち、 午後5時からは橋殿、細殿(ともに重要文化財)にて茶席が催され、 午後6時頃には神服殿(重要文化財)において、 十二単の着付けと王朝舞や箏曲の演奏が行われます。 […]
和洋中のアンティークが一同に会しているのだが、 展覧会のようにガラスケースに収まっているわけではなく、 美術芸術の逸品も手にとって談義できるから優れている。 日本全国だけでなく 世界各国から約330店舗もの古美術 […]
祭や祇園祭、五山の送り火、地蔵盆など、古都京都には四季を彩るさまざまな年中行事が伝わり、今も多くの人々に親しまれています。 これらの折々におこなわれる行事は江戸時代の絵図や地誌などにも見え、当時の人々の生活にとってなくて […]