茶の湯釜手に触れる鑑賞会
019年9月、日本で初めて国際博物館会議(ICOM)大会が京都で開催されます。大会開催1年前を記念して開催されるプレイベントとして、当美術館では館長による特別鑑賞会「茶の湯釜手に触れる鑑賞会」を開催いたします。 &nbs […]
019年9月、日本で初めて国際博物館会議(ICOM)大会が京都で開催されます。大会開催1年前を記念して開催されるプレイベントとして、当美術館では館長による特別鑑賞会「茶の湯釜手に触れる鑑賞会」を開催いたします。 &nbs […]
文豪・谷崎潤一郎(1886-1965)は、女性とそのよそおいを濃密に表現しました。没後半世紀を経て、着物と馴染みがうすくなりつつある現代においては、作中の描写からその様子を思い描くことは難しくなってきています。谷崎自身が […]
平成30年(2018)は明治満150年を迎え、また今上陛下の高齢譲位による御代替りも来年となりました。 この機会に、平安時代以来、京都で磨きあげられた宮廷文化の精粋「御大礼」をつぶさに明示する展覧会。 展覧会場2 会 […]
東山魁夷は、清澄で深い情感をたたえた風景画により、戦後の日本画の世界に大きな足跡を残しました。自然と真摯に向き合い、思索を重ねながらつくりあげたその芸術世界は、日本人の自然観や心情までも反映した普遍性を有するものとして評 […]
アイデアと創造力が交わるところ。 8月25日午前10時、Apple 京都がオープンする。 創造力が広がるToday at Appleの無料プログラムが毎日提供される。 いろんな人たちのアイデアが交わり、何かが生まれる魅力 […]
「印籠」は、もともと判子・印肉や薬の入れ物でしたが、江戸時代に人々のお洒落への欲求が高まると、装身具としても流行します。 印籠は「根付」、そして「緒締」と一緒に用いられることが常でした。緒締は印籠の蓋の開閉をするためのも […]
昨年大きな話題となった廃校を舞台にしたミッション参加型お化け屋敷「京都リアル廃校お化け屋敷 たろうちゃんの忘れ物」が、今年も9日間限定で開かれる。 「京の七口」の一つ粟田口にある元白川小学校(京都市東山区)で8月18日か […]
日本三大ブランドの一つに数えられる「近江牛」の地元浜大津港で、8月25・26日の2日間、「牛肉」にこだわったイベント、真夏の牛肉料理No.1決定戦、「牛肉サミット2018 ザ・ファイナル」が開催される。 「滋賀を元気に! […]
展望室より更に高い、地上120.9メートルからのジャンプを バーチャル体験 「京都タワーVRバンジー~京のおばんじぃ はんなりジャンプ~」は、地上100メートルの京都タワー展望室よりも更に高い、普段は立ち入ることができな […]
日本で一番美しい村と名高い伊根町。 その伊根湾を覆い尽くす花火が打ち上げられ、舟屋の町並みが波穏やかな海面に浮かび上がる。 舟屋群には御神燈が灯され、えも謂われぬ情景がお楽しみいただけます。   […]
古都京都の文化財として世界遺産の構成の一部でもある下鴨神社。 その糺の森の参道を光のアート空間にする作品「呼応する、たちつづけるものたちと森 – 下鴨神社 糺の森」と、下鴨神社の楼門の中の空間に「呼応する球体 – 下鴨神 […]
竹を切り、和紙に絵を描き、灯りを作る。半年の期間を掛けて制作されている。 嵯峨美大の学生さんに、地元の高中校生、地域住民が力を合わせての奉仕活動である。 それを無料で見せてくれているのだ。 布教活動よりも先に拝観料を取る […]