旧奈良監獄、最後の完全公開/奈良赤レンガFESTIVAL
司法の近代化と受刑者の更生の礎となった明治の名れんが建築・旧奈良監獄 そのままの姿で見学できる最後のチャンス 奈良赤レンガFESTIVALでは、明治の名建築見学会をはじめ、 山下洋輔氏によるミニコンサートなど様々なイ […]
司法の近代化と受刑者の更生の礎となった明治の名れんが建築・旧奈良監獄 そのままの姿で見学できる最後のチャンス 奈良赤レンガFESTIVALでは、明治の名建築見学会をはじめ、 山下洋輔氏によるミニコンサートなど様々なイ […]
猛暑・豪雨・台風・地震と災害が続いた2018年の日本。 「世界はどうなっているのだろうか。このままでよいのだろうか」と多くの人が感じたのではないだろうか。 この疑問に対する一つの解をここに示す。 『不都合な真実』(アル・ […]
今年もやります 紅葉狩りウォーキング 当サイトで311回連載を数えるコラム【言っておきたい古都がある】の谷口さんの京都ミステリー紀行の秋の定例企画です。 智積院・妙法院・高台寺などを巡る予定ですが、紅葉の状況によってコー […]
自ら撮影した写真などの資料をもとに鉛筆のみで描かれる瀧澤の作品は、モチーフごと、あるいは部位ごとに異なるパースの集合体で構成されます。 そして一見すると写実的に映るそれぞれのモチーフですが、平等院鳳凰堂の屋根は渦を巻く火 […]
このフェアは、京都のものづくりの力の素晴らしさや大切さを府民の皆様により深く知っていただくとともに、将来の職業選択のきっかけとなるなど、明日のものづくりの担い手づくりの契機とするため、職業能力開発施設におけ […]
鍾馗とは、かつて中国から伝わり、厄除け、勉学、商売繁盛の神様として家の屋根の上に置かれている神様のことです。東山周辺では多く見られますが、残念ながら知名度が低く、鍾馗に感謝する祭りが存在しませんでした。そこでまか通は、五 […]
あかり工芸家 鈴木洋美氏の初個展として、 日本の四季の美しさを表現するステンドグラスを展示予定。 鈴木 洋美 Suzuki Hiromi 1988 三井住友建設退職後、 ステンドグラス工房スタッフとな […]
伏見の魅力を再発見できる日本酒のまつり 伏見の魅力を再発見できる日本酒のまつり「伏見の清酒まつりin大手筋商店街」を開催します!伏見大手筋商店街に特設ブースを設置し、オリジナルお猪口で伏見の清酒を堪能していただけます。さ […]
都ライトは、上京区で開催され今年で14回目となる、町家のライトアップイベントです。また、ライトアップに合わせ、京都や日本の文化にまつわるものを中心に様々な展示・体験・パフォーマンスが開かれています。 伝統的な木造住宅であ […]
『 The Garden of The Sun 』 〜Whispering from the East〜 (太陽の園・アジアからの囁き) 外務省の日本インドネシア国交樹立60周年・記念事業として日本のダンスカンパニーディ […]
舞や衣装、そしてお囃子と、能は日本の総合芸術です。そんな能を本シリーズでは演目ジャンルごとに学んでいきます。 第3回は、『鬘(かずら)能』-羽衣、井筒、杜若(かきつばた)、葵上-です。 能には主人公の属性に応じて大きく5 […]
無鄰菴で千葉宗幸が開くお茶会の新シリーズです。 テーマは「八卦」(はっか、はっけ)です。かつて人々が自然と深く結びついて生活していた頃、その世界観を象徴的に示した八卦は風水などにも利用されています。 「水」「風」「地」な […]