第15回 美山かやぶきの里「雪灯廊」
毎年雪の多い時期に開催される雪灯廊まつり。訪れた参加者のみなさんの手作り雪灯篭や京都嵐山などで使われる花灯籠(電灯)を組み合わせ、京都の数少ない冬のイベントを幻想的に演出します。 写真提供:(一社)南丹市美山観光まちづく […]
毎年雪の多い時期に開催される雪灯廊まつり。訪れた参加者のみなさんの手作り雪灯篭や京都嵐山などで使われる花灯籠(電灯)を組み合わせ、京都の数少ない冬のイベントを幻想的に演出します。 写真提供:(一社)南丹市美山観光まちづく […]
京都タワーと、日本自動車連盟(JAF)京都支部は、2019年3月10日(日)に「JAFデー 京都タワー階段のぼり2019春」を京都タワーにて開催いたします。 京都タワーでは毎年春と秋に、京都タワー塔体内にある、普段は立ち […]
タイポグラフィというデザイン要素の中でも、「紙面に文字組版を配置・構成した空間を含む造形」である「組版造形」。ブックデザインやエディトリアルデザインを中心に活動を続ける白井敬尚による展覧会タイトルでもあります。本展は、 […]
旅は、いつの時代も人の心を浮き立たせるもの。旅先に携える品々もまた、楽しさを演出する大切な存在です。とりわけ、茶箱や旅箪笥、旅茶碗といった持ち運びできる茶道具は、日常と異なる空間で茶を味わうために欠かせないものと言 […]
当館は、2015年に世紀末ウィーンのグラフィック作品コレクションを収蔵しました。このコレクションは、アパレル会社の創業者、平明暘氏が蒐集したものです。1897年の分離派結成から1914年の第一次世界大戦勃発までのウィーン […]
今から約六百年前、室町三代将軍・足利義満によって創建された相国寺は、金閣、銀閣の世界文化遺産を有し、今もなお禅の古刹としての存在を誇っています。そこで育まれた文化は、足利将軍家の唐物趣味(中国趣味)と深く関わり、他の京五 […]
本展は、京都を中心に活動する新進の若手作家を紹介し、次世代を担う作家として京都から世界へ発信していくことを目的として開催します。京都の地を拠点とする若きアーティストたちとともに、国際的に活躍する京都ゆかりの作家・藤浩 […]
琳派の創始者といわれる本阿弥光悦は、陶芸・書・蒔絵など芸術全般にその才能を遺憾なく発揮しました。一方で、茶の湯においても活躍し、数々の光悦好みの茶道具を残しています。それらには、茶の湯の師古田織部からの影響 […]
ガストロノミー(仏: gastronomie、英: gastronomy)とは、文化と料理の関係を考察することで、日本では美食術、美食学とも訳されるらしい。 旬の食材や手作りの雑貨などが並ぶほか、飲食物のテイクアウトやイ […]
秀吉とねね(北政所)夫婦の親族や家臣団を含めて成立した豊臣集団。16世紀後半、戦いが続いた日本国内を統一した豊臣秀吉は、その集団の創始者です。政治的権力や財力を手に入れた秀吉は、死後にも軍神として崇められることを願いまし […]
子育て世代にこそお勧めしたい木の家具と丁寧に描かれた絵本の魅力をお伝えする展示会です。 平山日用品店では、職人(夫)とデザイナー(妻)の2人が共同で無垢の木の家具を製作しています。経年変化が楽しめる無垢材と「機能から生ま […]