• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    縁日・市

    GW安・近・短☆ そうだ、やっぱりフリマ行こう。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2016GWフリマ開催情報 】━┓
    ┃ そうだ、やっぱりフリマ行こう。
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

    GW。心ウキウキ、期待も高まる…..。
    だけど、すこ~しばかりお財布が寂しいって方に、ぜひおすすめしたい
    「安・近・短」なプランです。

    siyakusyomae-furima

    京都市内の神社や寺社の境内では、毎月の決まった日や曜日に「フリーマーケット」や「手づくり市」が開催されています。

    お散歩気分でふらりと立ち寄り、楽しんでみては?
    お気に入りの品物や、思いがけない出会いが待っているカモ!

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●2015年4月29日(金・祝)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★御所八幡宮 おもしろ市☆
    ————————————————————————
    「御池の八幡さん」として親しまれる御所八幡宮の境内で行われている市。
    ■開催会場:御所八幡宮
    〒604-8105 京都市中京区御池通高倉東入亀甲屋町594-1
    ■開催時間:11:00 ~ 17:00    (雨天中止)
    ■URL :http://www.omosiro1.com/

    ————————————————————————
    ★醍醐市☆
    ———————————————————————–
    醍醐天皇の命日である毎月29日に開催される手づくり市。
    法要も行われるほか、先着200名には特製の薬膳粥が振舞われ、
    参道沿いには手づくり品、リサイクル品、食品などのブースが並びます。
    ■開催会場:醍醐寺
    〒601-1325 京都市伏見区醍醐東大路町22
    ■開催時間:09:00 ~ 16:00   (雨天中止)
    ■URL :http://www.daigoji.or.jp/special_news/daigo_ichi.html

    ————————————————————————
    ★キョーイチボウル宇治フリーマーケット&手作り市☆
    ———————————————————————–
    手作り品からリサイクル品まで約20ブースが出店。
    来場者の方には、当日から使えるボウリング無料券プレゼントが有。
    ■開催会場:キョーイチボウル宇治
    〒611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田55−1
    ■開催時間:10:00 ~ 15:00 (小雨決行/屋内駐車場開催)
    ■URL :http://jmty.jp/kyoto/eve-free/article-1hv6a

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●2016年4月30日(土)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★桂川マルシェ☆  5/1も開催
    ———————————————————————–
    トヨタ桂川洛西店で、毎月第一土曜日に開催する手作り市。
    現在開発の進んでいる「つむぎの街」。
    これから住み始めるたくさんの方々と昔からこの地域にお住いの方々みんなを紡ぐ
    市民交流の場となるようなイベントを目指しています!!

    ■開催会場:京都トヨタ桂川洛西店(イオンモール京都桂川店向南)
    〒617-0002 京都府向日市寺戸町寺田50−3
    ■開催時間:10:00 ~ 17:00
    ■URL :http://katsuragawa-marche.blog.jp/

    ———————————————————————–
    ★らくさいマルシェ☆
    ———————————————————————–
    毎月最終土曜日に大原野を会場に開催されている手作り市。
    新鮮な旬の野菜や手作りグルメのほか、ブランチからおやつまで、
    今夜のおかずやお土産も手に入っちゃいます。
    ゆるキャラが登場したり、家族連れで楽しめるイベントも企画されています。
    ■開催会場:ラクセーヌ広場
    〒617-0005 京都市西京区大原野東境谷町2丁目5-1
    ■開催時間:10:00 ~ 16:00 (雨天決行)
    ■URL :http://rakusai-marche.com

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●2016年5月1日(日・祝)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ★大原ふれあい朝市☆
    ————————————————————————
    プロも買い出しに来る新鮮で旬なモノが揃う20〜25軒が出店する朝市。
    大原野菜、有機野菜、鯖寿司、しば漬け、餅、鶏卵、鶏肉、花木、たこ焼き、
    焼き魚焼き芋、草木染手芸品など
    ■開催会場:里の駅大原 構内西南
    〒601-1247京都市左京区大原野村町342
    ■開催時間:6:00~9:00
    ■URL   :http://www.satonoeki-ohara.com/ohara_asaichi.html
    ohara-asaichi

    ————————————————————————
    ★東寺ガラクタ市☆
    ————————————————————————
    東寺で毎月第一日曜日に開催されている手作り市。
    有名な「弘法さん」は、人も多すぎるけれどガラクタ市は まだのんびりと風
    情を愉しむことができます。骨董ものばかりでなく、手づくりのものも多い。
    ■開催会場:東寺
    〒601-8473 京都市南区九条町1
    ■開催時間:7:00 ~ 16:00
    ■URL :http://www.touji-ennichi.com/index.htm

    tiji_kobo

    ————————————————————————
    ★北山の朝市☆
    ————————————————————————
    北山地方の野菜、果物、山菜ちらしずし、手芸品などを販売。
    特にお薦めは北山杉丸太で製作した木工品です。
    ■開催会場:北山丸太生産協同組合前
    〒601-0125 京都市北区中川川登74
    ■開催時間:8:30~11:30
    ■お問合せ:北山生産協同組合 TEL.075-406-2955
    ■URL   :http://www12.ocn.ne.jp/~ydaisuke/page018.html

    f12bb452

    ————————————————————————
    ★隨心院 小町手づくり市☆
    ————————————————————————
    小野小町ゆかりの寺として知られる隨心院で、お店とお客さんの関係をこえ、
    人・モノ・情報の交流を目指します。毎月第一日曜日に開催。
    ■開催会場:隨心院境内広場
    〒607-8257 京都市山科区小野御霊町35
    ■開催時間:8:30~16:00
    ■URL   :http://ichi-nichi-komachi.com/

    icon_chirashi05E69C88————————————————————————
    ★北山クラフトガーデン~陶板アートとクラフトアートの融合~☆
    ————————————————————————
    北山エリアにある庭園美術館「京都府立・陶板名画の庭」を会場として、1月
    と10月を除く毎月の第1日曜日に 約40~60店のクラフト(手づくり)作品のお店
    がならびます。有名建築家・安藤忠雄氏が設計した会場では、水とコンクリー
    トの造形美に囲まれた立体的な空間にルネサンスの名画や悠久の古典が再現さ
    れており、見る人の心を惹きつけます。音楽ライブステージやオープンカフェスペースあり。
    ■開催会場:京都府立 陶板名画の庭
    京都府京都市左京区下鴨半木町
    ■開催時間:10:00~17:00  ※天候の状況等により短縮の場合あり。
    ■入場料 :北山クラフトガーデンの開催当日に限り入場無料
    ※通常は入場料100円が必要となります。
    ■URL   :http://kamigamo-tedukuriichi.com/8b5d32ba————————————————————————
    ★大将軍フリーマーケット「 一の市」☆
    ————————————————————————
    有機栽培の無農薬野菜や手づくりのクッキーなど体に優しい健康食品がいっぱ
    いです。新鮮な野菜とリサイクル品、手づくり品などのブースが約20店。
    神社の宝物館「方徳殿」も拝観可能、ステージイベントも行われます。

    ■開催会場:大将軍軍八神社
    京都市上京区一条通御前通西入西町48
    ■開催時間:9:00~16:00 (小雨決行)
    ■URL :http://www.npo21.or.jp/aaa/nishijin/
    http://www.daishogun.or.jp/frm.html

    ————————————————————————
    ★釜座マルシェ☆
    ————————————————————————
    烏丸西に点在するお店が自慢の商品を持ち寄り、ひとつとなって開催される市
    無農薬野菜からスイーツ・雑貨、とにかくおいしいものが集まる月に一度の釜座のお祭り。
    ■開催会場: 釜座comichi(VAPEURSとあめんぼcafeのある町家)
    〒604-8241 京都市中京区三条通新町西入ル釜座町30
    ■開催時間:10:00 ~ 15:00
    ■URL :https://www.facebook.com/pages/

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●2016年5月3日(火・祝) ~5日(木・祝)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★クラフト マルシェ in 京都府立植物園☆
    ————————————————————————
    GWの3日間開催の京都府立植物園内での手づくり市。
    同3日~5日は、植物園にて「花と緑の園芸フェスティバル」も開催されています。
    ■開催会場:京都府立植物園内 大芝生地
    京都市左京区下鴨半木町
    ■開催時間:9:00~17:00
    ※別途植物園入園料(一般 200円/高校生 150円)が必要です。
    ■URL   :http://kamigamo-tedukuriichi.com/publics/index/118/

     

    201602171610348990

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●2016年5月5日(木・祝)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ★松尾大社 亀の市☆
    ———————————————————————–
    氏子青年会が主催する毎月1回予定で不定期な開催ですが、
    5月は松尾祭のさなか、盛大に開催。境内は山吹が賑わしい。
    骨董品や鉢植え、盆栽、雑貨や手作り品などバラエティに富んでいます。
    ■開催会場:松尾大社
    〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3
    ■開催時間:9:00 ~ 15:00
    ■URL :http://www.matsunoo.or.jp/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●2016年5月6日(金)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★御所八幡宮 おもしろ市☆
    ————————————————————————
    「御池の八幡さん」として親しまれる御所八幡宮の境内で行われている市。
    手狭な境内に所狭しと「京もん」の手作り品が並び揃う。毎週金曜日開催。
    ■開催会場:御所八幡宮
    〒604-8105 京都市中京区御池通高倉東入亀甲屋町594-1
    ■開催時間:11:00 ~ 17:00    (雨天中止)
    ■URL :http://www.omosiro1.com/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●2016年5月7日(土)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★向島朝市☆
    ————————————————————————
    向島の自然の恵みを販売。新鮮な野菜、花壇苗、しいたけ等のほか、
    工夫を凝らした加工品(ハイジャコの佃煮など)をグループ員が持ち寄っています。
    ■開催会場:JA京都中央向島支店前
    〒612-8121 京都市伏見区向島善阿弥町50-4
    ■開催時間:9:00 ~ 10:00
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●2016年5月8日(日)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★因幡薬師手作り市☆
    ————————————————————————
    着物のはぎれで作られたカバンから電子部品で出来た昆虫ピンバッジまで、
    さまざまな手作りのものが出品され、各地から多くの参加者の方が訪れています。
    毎月8日開催。出店数は50~60店。
    ■開催会場:因幡薬師堂
    〒600-8415 京都市下京区因幡堂町728
    ■開催時間:9:00 ~ 15:00  雨天決行(雨の日は葬祭会館内にて開催)
    ■URL   :http://www.inabado.jp/index.html

    main_tedukuri01
    ————————————————————————
    ★豊国さんのおもしろ市☆
    ————————————————————————
    毎月8のつく日、8,18,28の月三回定期開催のおもろいもんイッパイのフリマ。
    古布、アンティーク専門の市で、レトロな和風生地や着物、古布を使った雑貨充実。 
     ■開催会場:豊国神社
    〒605-0931 京都市東山区大和大路通り正面茶屋町530
    ■開催時間:10:00 ~ 15:00  雨天中止
    ■URL   :http://www.omosiro1.com/ichi/ichi-8.htm
    9ee3163d-s
    ————————————————————————
    ★寅市(祇園の手作り市)☆
    ————————————————————————
     毘沙門天堂にある寅の像に由来する手作り市。
    作家さんが手作りした作品を持ち寄り、毎月第二日曜日開催。
    伝統工芸職人や新進作家による手づくりの作品を出展する場で、
    そのジャンルは陶・木・硝子・革・金属・染め・紙・織・石など多彩。
    ■開催会場:建仁寺の塔頭・両足院毘沙門天堂
    〒605-0811 京都市東山区小松町591
    ■開催時間:10:00 ~ 16:00 中雨決行
    ■URL   :http://www.ryosokuin.com/tora/index.html

     

     
    ————————————————————————
    ★大原ふれあい朝市☆
    ————————————————————————

    プロも買い出しに来る新鮮で旬なモノが揃う20〜25軒が出店する朝市。
    大原野菜、有機野菜、鯖寿司、しば漬け、餅、鶏卵、鶏肉、花木、たこ焼き、
    焼き魚焼き芋、草木染手芸品など
    ■開催会場:里の駅大原 構内西南
    〒601-1247京都市左京区大原野村町342
    ■開催時間:6:00~9:00
    ■URL   :http://www.satonoeki-ohara.com/ohara_asaichi.html

    ————————————————————————
    ★北山の朝市☆
    ————————————————————————
    北山地方の野菜、果物、山菜ちらしずし、手芸品などを販売。
    特にお薦めは北山杉丸太で製作した木工品です。
    ■開催会場:北山丸太生産協同組合前
    〒601-0125 京都市北区中川川登74
    ■開催時間:8:30~11:30
    ■URL   :http://www12.ocn.ne.jp/~ydaisuke/page018.html

     

     

     

     

     

     

    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。

    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

    Related Posts

    news00055

    縁日・市 /

    【中止】本願寺納涼盆踊り

    080408_okamezukaDSC_0437

    縁日・市 /

    千本釈迦堂の陶器市

    1918852_1003696813049195_8639958037106241855_n

    縁日・市 /

    花祭り 内陣特別参拝★泉湧寺戒光寺

    img216 001

    縁日・市 /

    第79回京都大アンティークフェア

    北野天満宮「梅花祭」

    縁日・市 /

    北野天満宮「梅花祭」

    ‹ GW無料☆春の古書大即売会/みやこめっせ › GW☆2016春の植物園フェスタ

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com