沙羅の花を愛でる会 / 東林院
通常非公開の本堂前庭は、 十数本の沙羅双樹からなる「沙羅林」で、 見頃になると、青苔に落花の風情が楽しめる。 沙羅は、 長旅と病気で憔悴しきったお釈迦さまが、 2本並んだ沙羅の樹の間に 頭を北に向けて床につき、最期の説法 […]
通常非公開の本堂前庭は、 十数本の沙羅双樹からなる「沙羅林」で、 見頃になると、青苔に落花の風情が楽しめる。 沙羅は、 長旅と病気で憔悴しきったお釈迦さまが、 2本並んだ沙羅の樹の間に 頭を北に向けて床につき、最期の説法 […]
京都市上下水道局では春の恒例イベントとして「鳥羽の藤」(鳥羽水環境保全センター)及び「蹴上のつつじ」(蹴上浄水場)を一般公開し、例年約5万人が来場している。今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、公開を中止してい […]
2020.05.06お知らせ 拝観休止のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、拝観を休止させていただきます。 また、5月25日(月)~27日(水)に予定しておりました、「丈山翁遺宝展」は中止とさせてい […]
一初に、 ジャーマンアイリスが見頃と聞いて・・・ それは何処かと尋ねたら? ・・・? ?・・・??? この間まで一ヶ月間 桜色の園で楽しませて貰った人は多い。 今は、新緑の葉桜の下 青紫の海 […]
●御室花まつり開花状況 〜3月27日現在〜 ①国指定名勝 御室桜 「つぼみふくらむ」(令和2年開花予想 4月3日前後開花 見頃8日頃の予想) 染井吉野 「見頃」(3月19日開花いたしました。) ②御 […]
☆見どころ: 空海が神護寺の守護神として創建した京都最古の八幡宮。 本殿の内陣天井に44面の花が描かれた「花の天井」は江戸末期のもの。 ※拝観希望の旨を伝えると、宮司さん自ら案内、解説していただけます。 ※期間中は、宮司 […]
青谷梅林は、 「風かよふ 綴喜の里の 梅が香を 空にへだつる 中垣ぞなき」 と、後醍醐天皇の皇子宗良親王の歌が詠まれていることから、 鎌倉末期には梅林があったと謂われています。 また、徳川時代に淀藩より梅樹栽培の奨励を受 […]
江戸時代から続く最大最古のいけばな展「旧七夕会池坊全 国華道展」を、“THE BEGINNING”をテーマに開催。 いけばな発祥の地・六角堂を望む池坊会館(烏丸六角)と 京都髙島屋(四条河原町)の2会場に、 全国で活躍す […]
毎年恒例の「本願寺献菊展」が行われている。 菊の見頃は毎年11月上旬頃となる。 数えてはいないがその鉢の数は約500鉢といわれている。(本願寺HP) 日章旗が国旗であるように、菊 […]
大菊花壇、福助花壇、小菊盆栽、嵯峨菊、懸崖菊、トピアリーなど秋の代表花である「菊」各種約1000本を展示。 大覚寺で栽培されている、かつては門外不出とされてきた嵯峨菊も展示されてます。 嵯峨菊独特の仕立て方 […]
自然がいっぱい、緑がいっぱいの亀岡に、関西有数の規模を誇るコスモス園がオープンします。 約4.5haの面積に20品種約800万本のコスモスが風にそよぐ姿は圧巻。 早咲きの品種もありますので、期間の初めにも楽しめま […]