無料☆京都駅ポルタで京都薪能プレ公演
今年も解説付きのプレ公演を5月13日(土)に開催します。 場所は京都駅前地下街ポルタ内のポルタプラザです。 午前11時と午後2時の二回。是非お立ち寄りを。 京都薪能プレ公演/岡崎公園(旧神宮道) 第68回京都薪能プレ […]
今年も解説付きのプレ公演を5月13日(土)に開催します。 場所は京都駅前地下街ポルタ内のポルタプラザです。 午前11時と午後2時の二回。是非お立ち寄りを。 京都薪能プレ公演/岡崎公園(旧神宮道) 第68回京都薪能プレ […]
アースキャラバンは、国籍・人種・宗教の違いを乗り越え、 戦争を無くすことを誓い合い、 その誓いを世界中に発信する世界規模のイベントです。 2015年、2016年は広島原爆の残り火「平和の火」を自転車で運ぶ「ピースサイクリ […]
宇治新茶の本格的生産を迎える八十八夜の日に、宇治茶に感動し、親しみを深めることができる催しがある。 この季節にしかできない「新茶の茶摘み」体験や美味しいお茶の淹れ方、製茶体験ができる。 この季節にしかできない「新茶の […]
西本願寺花灯明 〜夜の参拝・特別拝観〜 第25代専如門主伝灯奉告法要協賛行事 従来、早朝から夕刻までのみ開門されていた西本願寺が、夜間でなければ得られない世界的にも歴史的にも貴重な本願寺文化財の魅力を知ってもらおうと夜の […]
無鄰菴の建築を例として、近代和風建築の保存・修繕に関する基礎知識を学ぶ連続講座です。 第3回目は、「無鄰菴にみる「左官」の技術」と題して、無鄰菴建築に見る京都の職人技として「左官」を紹介します。近代和風建築に欠かすことの […]
新緑美しい無鄰菴の庭園で、 幽玄の美を味わってみませんか? 能楽一家の宇高姉弟が、京都の観光スポットを交えながら能と能面の世界をわかりやすく解説する。 今回は無鄰菴近くの鍛冶神社に祀られている刀工 三条小鍛冶がテーマとな […]
独自の視点で日本茶を研究してきたベルギー出身の遠州流茶道師範のティアス宗筅先生とともに、お茶の世界について知る連続シリーズが無鄰菴で開催される。 第一回目のテーマは日本茶の中でももっともポピュラーな『煎茶』。 園内のお茶 […]