彩(いろどり)で涼む、京の清涼展
展示内容 緑色・水色・青色など、涼しげな色の伝統産業製品 約30点 祇園祭や五山の送り火など、多くの伝統行事が行われる京都の夏ですが、暑さが厳しいことも広く知られています。 京都のものづくりに励む職人たちも […]
展示内容 緑色・水色・青色など、涼しげな色の伝統産業製品 約30点 祇園祭や五山の送り火など、多くの伝統行事が行われる京都の夏ですが、暑さが厳しいことも広く知られています。 京都のものづくりに励む職人たちも […]
食べて、飲んで、 日本の魅力を堪能する2日間。 全国のご当地グルメが京都に! 日本各地に点在する文化・伝統を語るストーリーである有形・無形の遺産が京都に集結する。平成27年度に「日本茶800年の歴史散歩」をはじめとする1 […]
楼門前には午後1時より「糺の森納涼市」が立ち、 午後5時からは橋殿、細殿(ともに重要文化財)にて茶席が催され、 午後6時頃には神服殿(重要文化財)において、 十二単の着付けと王朝舞や箏曲の演奏が行われます。 […]
フランス革命を題材に宮廷と民衆たちの姿を対比して描いた、ボリショイのパワーが炸裂する超絶技巧と迫力満点の作品です。 音楽:B.アサフィエフ 原振付:W.ワイノーネン 改訂振付:A.ラトマンスキー 舞踊監督: […]
平成15年からスタートし,今年で15回目を迎える京都の学生の祭典です。 京都の大学生が実行委員となって主体的に企画・運営を行い,さらに企業・大学・行政・地域の方々と連携して京都の魅力・学生の魅力を発信し,京都中を盛り上げ […]
和洋中のアンティークが一同に会しているのだが、 展覧会のようにガラスケースに収まっているわけではなく、 美術芸術の逸品も手にとって談義できるから優れている。 日本全国だけでなく 世界各国から約330店舗もの古美術 […]
京都府立けいはんな記念公園は、けいはんな学研都市の中心に位置する自然あふれる公園。 公園内の日本庭園の水景園では、5月下旬から6月中旬に「水景園のホタル観賞会」を開催。閉園後に再開門し、夜の庭園散策とともに日本庭園を舞う […]
京都市地下鉄 X ジェイアール京都伊勢丹 ジェイアール京都伊勢丹が、京都市営地下鉄(京都市交通局)の若手職員増客チームが立ち上げた地下鉄・市バス利用促進PRプロジェクト「地下鉄に乗るっ」とコラボレーションし、2017年5 […]
同志社大学の文化系公認団体である地学研究会(Doshisha Earth Science Association)は2017年に創立50周年を迎えます。これを機として、地学をキーワードに、同志社の歴史と地学研究会50年の […]
京都市では、世界遺産 二条城の新しい価値・魅力を多くの人々に実感いただくため,暑い夏,早朝の涼しい時間帯にゆったり城内を散策いただく「世界遺産 二条城 夏の早朝開城」を行う。 また,清流園では,期間中,特別朝食メニューな […]
和装と洋装が共演するファッションイベント 『ファッションカンタータfrom KYOTO』 洋装は、世界的デザイナーの山本寛斎が出展し、 ゲストモデルに山田優が出演するなど、 豪華で艶やかなショーが 6月10日(土)京都劇 […]
商品としてのふろしきはメーカーが在庫を持ち、通常販売される既製品と個人や法人・団体などの要望に応じて特別に製作するオリジナル別注商品に分かれます。 本展ではコレクションとして所持する多種多様なオリジナルふろしきの中より、 […]