宵山☆千総の線香花火大会/千總の夏祭り
毎年恒例、「千總の線香花火大会」を今年も開催します。 丁寧な手仕事で作られた純国産線香花火の特別な輝きを、 夏の想い出にお楽しみください。 <同時開催>何秒持つか!?線香花火耐久レース! 誰の線香花火が一番長く持つか […]
毎年恒例、「千總の線香花火大会」を今年も開催します。 丁寧な手仕事で作られた純国産線香花火の特別な輝きを、 夏の想い出にお楽しみください。 <同時開催>何秒持つか!?線香花火耐久レース! 誰の線香花火が一番長く持つか […]
比叡山・びわ湖エリアの 歴史・文化・自然を満喫 日本遺産『琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産』に認定されている比叡山・びわ湖エリア。 比叡山頂から東には「天台薬師の池」と詠われた日本一のびわ湖を眼下に望み、西には […]
裏千家宗名 千葉宗幸は、無鄰菴のお庭で修行する一年生庭師でもあります。 そんな彼が半東役を務める、無鄰菴茶室での本格的なお茶会です。 毎回、無鄰菴の庭にとって大切な要素6つをお茶会の趣向にします!8月のテーマは「流れ」。 […]
実演を交えながら、各回日本庭園をはぐくむ庭師の技や、その根底にある姿勢、心構えなどについての連続講座が開催される。 無鄰菴の庭園は一日にして成らず。名勝庭園を支える職人技を知ることの出来る貴重な機会となる。 剪定鋏を持っ […]
絵本クリエイター「twotwotwo(ににに)」とのコラボ企画として、傘に3コママンガを描き、オリジナル傘を作るワークショップを開催いたします。 カッティングシートや油性ペンなどを使い、ビニール傘(6面)の2面を1つとし […]
今から148年前の明治2(1869)年に,全国に先駆けて合計64もの小学校が京都(現在の上京区,中京区,下京区,東山区,左京区,以上5区の一部)に誕生しました。 これらの小学校は,室町時代の町組をルーツとする「番組」を学 […]
ホタルの光を再現した幻想的なイルミネーション 京都水族館にて、夏の風物詩であるホタルをテーマにしたイベント「ほたるの夜」が今年も6月3日(土)から開催されている。 7月9日(日)までの期間中は、営業時間を20時まで延長し […]
無鄰菴の庭園文化の楽しみを学ぶ文化パートナーズ事業「日本茶を知る」に続く第2弾として、「能の楽しみを知る」が開催される。 平成29年3月に「山紫水明の千年の都で育まれた庭園文化」の有形遺産として、「まち・ひと・こころが織 […]
『完璧な音楽家、完璧な音楽』 ~クラシック音楽は本当に【完璧】なの?みんなで大検証~ ①ガーシュウィン作曲『3つのプレリュ-ド』 ②ベート-ヴェン作曲ソナタ『悲愴』より第2楽章 ~ファゴットの音色をお届けします~ […]
独自の視点で日本茶を研究してきたベルギー出身の遠州流茶道師範のティアス宗筅先生とともに、お茶の世界について知る連続シリーズの第2回。 日本で育った茶葉を発酵させた和紅茶や烏龍茶などの「和香茶」の歴史や深みを体験できます。 […]
ダンスでも、演劇でもコンサートでもない、 しかしどれにも似ているような新しい表現が生み出されてゆく。 そんな不思議で特別な夜。 音楽家×裁縫師×照明作家 による音と布と光のサーカス。 揺れる布、映り込む光と影、広がる匂 […]
1000人ヨガ×平安神宮参道 平安神宮の前で世界と繋がる 「国際ヨガDAY」 6月21日~ヨガを愛する世界的記念日~ 2014年12月11日、国連はインドのナレンドラ・モディ首相の提案を受けて、6月21日を「国際ヨガの日 […]