第25回名月観賞の夕べ☆シカゴフードル /京都府立植物園
大芝生地で、中秋の名月を観賞する。 会場ステージでは音楽コンサートが催される。 また、天体望遠鏡による「月の観察会」も行われる予定。 植物園ならではの「月見草」「ヨルガオ」など夜に咲く花も、 この機会に見ることができる。 […]
大芝生地で、中秋の名月を観賞する。 会場ステージでは音楽コンサートが催される。 また、天体望遠鏡による「月の観察会」も行われる予定。 植物園ならではの「月見草」「ヨルガオ」など夜に咲く花も、 この機会に見ることができる。 […]
平成29年度文化芸術振興・発信事業/京都市立芸術大学との連携により、同大学音楽学部教授の下野竜也・指揮で京都市立芸術大学音楽部・音楽院管弦楽団がクラシックの名曲の数々を演奏し、また楽器紹介や指揮者体験コーナーなどの盛りだ […]
「市民ふれあいステージ」が、梅小路公園で開催されます。 音楽、ダンス、伝統芸能などの個性あふれるステージ発表をはじめ、参加型アートや伝統文化の体験コーナーなどが催されます。 あわせて,9月30日(土),10 […]
ザ・タイガースを4人の「金閣寺派」と1人の「銀閣寺派」に分け、 自らのルーツ、青春時代の仲間や音楽との出会いを語ります。 京都の文化に育まれた物語をお楽しみ下さい。 1960年代のグループサウンズブーム […]
北の丘地に玄武、南の窪地に朱雀、西の大道に白虎、そして、東の流水出地に青龍 東山山系「青龍」の地に清水寺は位置します。 清水の涌きあふれる音羽の滝に、観音様の化身である龍が夜ごと飛来して水を飲む ...との伝えが清水寺に […]
蒸気のチカラのヒミツやSL の動くしくみを楽しく解説する「学びラボ」や本物のSL 運転台でのバーチャル体験など、 見て・さわって・体験して楽しく!SLについて学ぼう!! […]
アニメ「有頂天家族」とのコラボレーション企画「おもしろき古都は、良きことなり」キャンペーンの叡山電鉄が、鞍馬駅で「叡電・有頂天家族ミニコラボフェスタ」を9月17日に開催する。 これまでにも、コラボラッピング電車の運行やデ […]
今年も勝竜寺城公園にて、「名月の宴」を開催します。 9団体が出演し、特設ステージで琴や尺八、日本舞踊、詩吟、民謡、独唱などの芸能発表を行います。 秋の夜を感じながら、雅の世界に浸りませんか。 城内では野点(300円)も行 […]
嵯峨天皇が大沢池にて、中秋の名月に舟を浮かべ、 文化人・貴族の方々と遊ばれたことから始まった「観月の夕べ」。 中秋には「満月法会」が行われ、 月を望む祭壇に供物を供え、農作物の豊作と人々の幸せが祈願されます。 観月の夕べ […]
京都鉄道博物館をスタートし、市街を舞台にして行う回遊型のリアル脱出ゲーム”ナゾトキ街歩きゲーム”の新作「京都鉄道ミステリー」が2017年9月28日(木)から2018年1月8日(月)まで開催される。 今年は、リアル脱出ゲー […]