和菓子の『銘』と歌の世界 vol.2 秋から冬へ
京菓子司 末富の山口富蔵さんを招いた連続講座です。 限られた素材でとても幅広い表現ができる和菓子。そのイメージの広がりは、季節の移ろいに人生の儚さを関係付けて鋭敏な感覚でその美を描きだしてきた日本文学の世界の中に多くを求 […]
京菓子司 末富の山口富蔵さんを招いた連続講座です。 限られた素材でとても幅広い表現ができる和菓子。そのイメージの広がりは、季節の移ろいに人生の儚さを関係付けて鋭敏な感覚でその美を描きだしてきた日本文学の世界の中に多くを求 […]
竹を切り、和紙に絵を描き、灯りを作る。半年の期間を掛けて制作されている。 嵯峨美大の学生さんに、地元の高中校生、地域住民が力を合わせての奉仕活動である。 それを無料で見せてくれているのだ。 布教活動よりも先に拝観料を取る […]
お茶は充実したライフスタイルをもつ上でとても大切なもの。いってみればそれは生活の句読点です。上手に句読点を打つことができる人はきっと素敵に輝きます。 この講座では、煎茶からウーロン茶まで、シーンにあわせて日本茶を上手に選 […]
旧暦の七夕にあたる8月、京都の街なかで行われる夏のイベント「京の七夕」が今年も開催される。 ★2018年の京の七夕★ 堀川遊歩道では,「光の天の川」に代わり「ほたるの散歩路」が初お目見え。 「願い七夕」も笹の本数を充実し […]
京福電気鉄道は、7月28日(土)から9月2日(日)までの土曜・日曜と8月7日(火)及び8月11日(土・祝)から8月16日(木)までの期間(計17日間)、叡山ケーブルと叡山ロープウェイのナイター運行を実施する。 比叡山麓 […]
昨年30年振りに復活した京都タワーのお化け屋敷は34日間の開催期間中、約16,000人を動員。 今年は、お笑い芸人による「笑いあり、怖さあり」のお化け屋敷「京都タワー 化け物屋敷」を展開する。 ファミリー、友達同士、恋人 […]
昆虫・爬虫類・小動物の祭典 ≪BLACK OUT!≫ 100近い全国の専門店やメーカーが一同に会し、様々な生体や飼育用品にグッズなどが大集結する。 当日限定の激安物・レア物・掘出物・各店自慢の逸品などが出品される。大好評 […]
暁天とは「夜明けの空」という意味で、京都のお寺では僧侶や各界の人を講師に迎えて、真夏の早朝に公開講座が開かれる。 真宗大谷派・岡崎別院 / 知恩院 / 天龍寺 / 清水寺 / 大谷祖廟 / 永観堂(禅林寺) / 智積院 […]
叡山本線開業90周年をきっかけに八瀬地域を盛り上げ、夏休みを迎えた子どもに縁日やゲームで楽しんでもらおうと企画したもの。 今年で4回目となる。 レトロな雰囲気の八瀬比叡山口駅と周囲に溢れる自然を満喫し、夏の思い出として楽 […]
お茶は充実したライフスタイルをもつ上でとても大切なもの。いってみればそれは生活の句読点です。上手に句読点を打つことができる人はきっと素敵に輝きます。 この講座では、煎茶からウーロン茶まで、シーンにあわせて日本茶を上手に選 […]
タケで作る水鉄砲合戦 自分で作った竹水鉄砲をつかって合戦を行ないます♪ 暑い太陽のしたで思いっきり水の掛け合いをしましょう! 日 時:平成30年7月25日(水)・28日(土)・31日(火) 10:00~12:00 対 象 […]