「禅寺体験ことはじめ」2018☆高台寺・圓徳院☆秋の特別拝観
禅寺体験ことはじめ 10月19日~12月9日の秋の特別拝観期間は、気軽に参加できる禅寺の体験型イベントを開催。坐禅、写経、写仏、観仏、聴経、法話、白砂線引鑑賞、抹茶の8種類の中から好きな体験を選ぶことができる。体験する時 […]
禅寺体験ことはじめ 10月19日~12月9日の秋の特別拝観期間は、気軽に参加できる禅寺の体験型イベントを開催。坐禅、写経、写仏、観仏、聴経、法話、白砂線引鑑賞、抹茶の8種類の中から好きな体験を選ぶことができる。体験する時 […]
スポーツバイクを中心とした様々な自転車体験 自動車教習所での自転車試乗のイベント スポーツバイクブランドの最新2019年モデルを試乗できるイベントです。 当日予定表 会場 左奥/飲食ブース、キッズ&ファミリーエリア 中央 […]
秋の風物詩大江山酒呑童子祭りが今年も盛大に開催されます。 福知山市の地域資源である大江山の酒呑童子伝説をテーマとした「酒呑童子祭り」は、全国各地の伝統芸能を「鬼伝説のまち」である大江に集結させ、福知山の鬼芸能とともに、「 […]
学ぶ!作る!食べる! 地域の歴史とワークショップ 昔の京都では御所の中で旧暦十月の亥の日に天皇から亥の子餅を家臣に渡す風習があり、「玄猪」と呼ばれていました。 その後には、稲刈りの時期に収穫を祝う行事と変化して、一般の民 […]
日本文化の象徴「きもの」。 それをはぐくむ時代ごとの人の営みや、素材の背景を学びながら、将来のきもの選びの参考にしましょう! 様々なきものを実際に目の前に着物の選び方を身につければ、和の世界がもっと身近になります。講座の […]
【限定160席】 岡崎明治酒場「有朋名残の特別茶席」 和ろうそくの明かりで 逆勝手・本勝手を同時に味わう幽玄の茶会 京都岡崎エリアが一夜限りの大夜会! 明治の幕開けから150 年。その記念すべき年に京都岡崎エリアで、アー […]
洛北岩倉地域には、様々な古くからの歴史が刻まれています。 平安遷都、応仁の乱、天文法華の乱・・・。 地域に残る歴史を当施設学芸員と一緒に一緒に歩きませんか。 歴史の現場でわかりやすく解説しいたします。 (本年6月に雨天中 […]
大津一帯がジャズの雰囲気に包まれあらゆるところでジャズの音色が響きます。 当日は演奏だけでなく、飲食やグッズもお楽しみに! 今年で10回目の開催となる市民ボランティアの手づくり音楽祭「大津ジャズフェスティバ […]
近代日本画の見どころのひとつは,画家たちの華々しい個性の競演です。それ以前の近世では,基本的に,円山派,四条派など絵師の流派によって決まった様式を学び絵画制作を行っていたため,流派様式を超えた画家の強い自己表現はあまり見 […]
大芝生地で、中秋の名月を観賞する。 会場ステージでは音楽コンサートが催される。 また、天体望遠鏡による「月の観察会」も行われる予定。 植物園ならではの「月見草」「ヨルガオ」など夜に咲く花も、 この機会に見ることができる。 […]
「市民ふれあいステージ」が、梅小路公園で開催されます。 音楽、ダンス、伝統芸能などの個性あふれるステージ発表をはじめ、参加型アートや伝統文化の体験コーナーなどが催されます。 10月6日(土),10月7日(日 […]