らくさい夜マルシェ
洛西の夜の賑わセル「らくさい夜マルシェ」が今年も開催される。 同時に毎月最終土曜日に行われている手作り満載!「らくさいマルシェ」も午前10時から午後4時まで、同会場で催されている。 らくさい夜マルシェ 日時 令和1年7月 […]
叡山本線開業90周年をきっかけに八瀬地域を盛り上げ、夏休みを迎えた子どもに縁日やゲームで楽しんでもらおうと企画したもの。 今年で5回目となる。 レトロな雰囲気の八瀬比叡山口駅と周囲に溢れる自然を満喫し、夏の思い出として楽 […]
空き店舗の所有者と出店希望者のマッチングを図る京都市の「京都市商店街空き店舗解消促進事業」で具体的な出店への一歩に向けて,ファンの心を掴むお店づくりや商店街へ出店された創業・出店体験談,京都でテナントを探すコツなどを紹介 […]
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、7月16日(火)に京都国立博物館 明治古都館で行われた京まふ公式プレゼンテーションで、9月21日(土)・22(日)に開催される西日本最大級のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ […]
京福電気鉄道はこの春に修復が完了し、特別公開されている仁和寺観音堂の仏像や障壁画の画像を車内外に装飾した「嵐電・観音電車」を11月24日までの期間限定で運行する。 また、8月11~15日に嵐山本線で「嵐電妖怪電車」も運行 […]
タケで作る水鉄砲合戦 自分で作った竹水鉄砲をつかって合戦を行ないます♪ 暑い太陽のしたで思いっきり水の掛け合いをしましょう! 作った水鉄砲は夏休みの宿題になりますよ 日 時:令和元年7月28日(日)・31日(水)・8月3 […]
日本の伝統行事 「七夕」をアートと竹をテーマにお届けします。 【七夕の短冊】 スーパーや学校などではないほんまもんの場所で、 皆さんの願い事を祈ってみませんか。 千年以上の間、祈りが捧げられてきた場所での願い事、 日本の […]
Creators@Kamogawa は、日本とドイツのクリエイターが、アートやカルチャーに関連する話題について語り合うイベントシリーズです。今回のテーマは、『公園という宇宙』と『変容する身体』です。 第1部 […]
和洋中のアンティークが一同に会しているのだが、 展覧会のようにガラスケースに収まっているわけではなく、 美術芸術の逸品も手にとって談義できるから優れている。 日本全国だけでなく 世界各国から約330店舗もの古美術 […]
無鄰菴と京都造形芸術大学通信教育部がタイアップしての講座です。 いつもの講座をより分かりやすく、総合的に無鄰菴の魅力をお伝えする内容にまとめました。 講座は2回シリーズ。一般の方も可。 前半は植彌加藤造園学芸員が、明治時 […]
叡山電鉄では、2019年7月1日(月)~8月15日(木)の間、七夕にちなんだイベントとして「七夕伝車(たなばたでんしゃ)」を運行する。 七夕伝車には、乗客が書いた願い事を車内に飾って運行し、期間終了後は七夕にゆかりの […]
毎年行われる嵐山の夏の風物詩です。 毎年行われる嵐山の夏の風物詩です。 歴史は古く嵐山の鵜飼は千年の昔から行われていました。 かがり火の中、屋形船から嵐山の夜景と鵜飼を楽しんでいただけ ます。 鵜飼い見物船 【実施期間】 […]