• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから
    a25a0519

    イベント・催事/ 伝統文化・歳時

    人雛もある市比賣(いちひめ)神社★ひいな祭

    ひいな祭, 市比賣神社

    お家での雛祭もいいが、市比賣さんの「ひいなまつり」に出かけられてはどうだろうか。
    河原町五条を下った一筋目を西に入ったところである。

    d3e928c1-s

    神社のひいな祭で行われる人間雛(人雛)も面白いし、
    展示されているお人形や道具類が一見に値する。

    43ac086f29cf1dd6
    abf3217990895555

    女人守護の名高い「市比賣神社」のお宝を拝見すると・・・・・

    0f749308
    dae98e11
    ba97b5111180da8f

     この次の写真が、見るからに「身代わりの人形」である。
    「天児人形」と記され、「あまがつ」と振り仮名されているものである。

    5db8584b

    三省堂大辞林によると、
    「古代、祓(はらえ)に際して幼児のかたわらに置き、形代(かたしろ)として凶事を移し負わせた人形。
    後世は練絹(ねりぎぬ)で縫い綿を入れて、幼児のはうような形に作り、
    幼児の枕頭においてお守りとした這子(ほうこ)をいうようになった。孺形(じゆぎよう)。 」と、ある。

     

     雛人形・ひな祭り といえば→→ 雛人形のルーツと今昔変遷

     

    ここは市中にあり手狭な神社ではあるが、
    創建は、桓武天皇の御代延暦十四年(七九五年)に遡る歴史を持つ。
    京都の左右両市場の守護神として、
    当時の左大臣藤原冬嗣公が両市社領内の堀川の西、
    七条の北(現在の西本願寺)に坊弐町をかこい、勅を奉じて勧請された社と伝わる。 

    天正十九年(一五九一年)豊臣秀吉の時代、現在の地に移転鎮座されたが、
    皇后祈願所として皇室ゆかりの由緒を持つ誉れある神社である。

     

    人雛による市比賣さんのひいな祭
    schedule_img01
    大きなひな壇を作りその前で十二単の着付け実演に「ひと雛」が勢ぞろいされます。五人囃子の雅楽に合わせ、三人官女の舞が披露されます。又投扇興など平安貴族の優雅な遊びも紹介されます。参加者は女子は小袿・男子は狩衣を着装してひな壇で記念撮影ができます。

    ひと・まち交流館 京都
    京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1
    (河原町五条下る東側)
    アクセス  http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html

    市比賣神社 ひいな祭
    ■開催日時:2021/3/3        ひいな祭/13:00~16:00
    ■開催場所:市比賣神社・ひと・まち交流館 (河原町五条下る東側)
    京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル
    ■拝 観 料:境内・展示無料 ひいな祭参観券1,000円
    ■お問合せ:075-361-2775
    ■URL : http://ichihime.net/

    Related Posts

    238460

    イベント・催事 /

    【旧三井家下鴨別邸】夏の夜館開館 ~下鴨ランタンナイト~

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    スクリーンショット 2021-06-12 10.41.27

    イベント・催事 /

    東福寺 国宝夜間拝観・青もみじライトアップ

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    img_262263_1

    イベント・催事 /

    京都タワーホテル × 嵐電 「嵐電トレインルーム」

    ‹ 【順延】三月三日は三十三間堂の春桃会 › ライトアップイベント「京都岡崎で文化を楽しむ 」

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com