• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ニュースな街ネタ

    環境リーダーとして、多くのスキルや情報を学べます。

    環境教育リーダースタートアップ講座2013 受講者募集

    持続可能な地域社会を実現するために、私たちのライフスタイルの変革が求められています。そのために自ら「気づき」「考え」「行動する」、さらに「学びの場を創り」「人に伝える」環境教育の視点をもったリーダーが求められています。本講座はそんな環境教育リーダーをめざす人のためのスタートアップ(入門)講座です。

    ●環境教育に関心があり、一から活動を始めたいと思っている人
    ●市民グループ等で活動実践していて、さらなる向上をめざす人
    ●学校教員で、環境教育の導入を検討している人、さらなる向上をめざす人
    ●企業の環境担当者等で、職員向け環境教育を充実したいと思う人 など

    「リーダータイプでない」と思う人も、多くのスキルや情報を学べます。

    ■参加費:12,000円(学生:7,000円)
    ※全6回通し・資料代および第6回の宿泊研修費(3食付き)を含む。
    ■定員:30名
    ■申込締切:5月10日(金)まで
    ■主催:京エコロジーセンター http://www.miyako-eco.jp/
    ■企画運営:NPO法人環境市民

    leader-startup

    講座内容

    第1回:5月12日(日)10:00~17:00

    【導入・体験1】

    環境教育の基本「アイスブレイク、プログラム実践のヒントとコツ」
    環境教育リーダーにまず求められるのはプログラム実践をする力。
    「学びの場」を創りだすアイスブレイクの技法とプログラム実践のヒント・コツを体験を通して学びます。
    講師:西村仁志氏(環境共育事務所カラーズ代表)

    第2回:5月26日(日)10:00~17:00

    【基礎・体験2】

    「自然の中での環境教育プログラム実践のヒントとコツ」
    環境教育の素材はいろいろですが、第2回では自然を使ったプログラムを体験します。
    自然の不思議・おもしろさを五感をフル活用して実際に体験してみましょう。
    講師:久山喜久雄氏(フィールドソサイエティー代表)
    会場:京都御苑

    第3回:6月8日(土)10:00~17:00

    【基礎・体験3】

    「まちづくりと結びつく環境教育プログラム実践のヒントとコツ」
    私たちの住んでいるまちの中にもたくさんの環境教育の素材があります。
    まち歩きを体験しながらプログラムづくりのヒントを見つけましょう。
    講師:下村委津子(環境市民理事、エコパーソナリティ)
    会場:京エコロジーセンター及び周辺

    第4回:6月22日(土)10:00~17:00

    【基礎・体験4】

    「生活行動に結びつく環境教育プログラム実践のヒントとコツ」
    環境問題の主な原因には私たちのライフスタイルのあり方が大きく関わっています。
    そこで、身近な「買い物」に焦点を当て、商品の選び方から環境を考えるプログラムを体験しましょう。
    講師:杦本育生(環境市民代表理事)
    会場:京エコロジーセンター

    第5回:7月13日(土)10:00~17:00

    【基礎・体験5】

    「伝える技術」の基本を身につける
    プログラム実践のための最も基本的なスキル、「伝える」ということ。
    「伝える」ためには場づくりや話し方いろいろな技術が必要です。
    そこで、京エコロジーセンターの展示を活用しながら、人に伝えるためのヒントとコツを学びます。
    講師:岩松洋・谷内口友寛(財団法人京都市環境事業協会)
    会場:京エコロジーセンター

    第6回:7月27日(土)10:00~28日(日)16:00(合宿研修)

    【応用・実演】

    「環境教育の現場に立つ」
    これまでに得た視点・知識・経験をもとに、環境教育プログラムを企画し、実際に実践してみましょう。
    実践を通して環境教育リーダーとしての視点を身に付けます。
    会場:京都トラベラーズイン( 京都市左京区岡崎円勝寺町91)
    講師:講師:杦本育生、下村委津子

    参加申し込み方法・申し込み先

    京エコロジーセンター
    〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町1
    TEL 075-641-0911 FAX 075-641-0912
    E-mail:lecture_hp@miyako-eco.jp
    申し込みフォーム:http://goo.gl/FCa5G

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    ニュースな街ネタ /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    main

    ニュースな街ネタ /

    京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ニュースな街ネタ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    スクリーンショット 2021-07-25 12.40.26

    ニュースな街ネタ /

    くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ニュースな街ネタ /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ‹ 京のど真ん中で屋上農園・京都八百一本館オープン 4/20 ! › 『太秦ヤコペッティ』先行ロードショー が元・立誠小で! 

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com