UJI-CHA Fair2017★城陽ウォーク 「 青谷・梅酒づくりと歴史をめぐる」
梅の甘味に酔いしれて 青谷の梅農園や社寺・史跡を観光ボランティアの案内で巡ります。希望者は自ら特産の梅の実(城州白)を摘み取り、指導を受けて梅酒づくりを体験します。漬けた梅酒は持ち帰れます。 コース:JR山 […]
京都近郊、琵琶湖レイクサイドを中心に近畿圏で京都市内エリアからおでかけネタをチョイスしています。
梅の甘味に酔いしれて 青谷の梅農園や社寺・史跡を観光ボランティアの案内で巡ります。希望者は自ら特産の梅の実(城州白)を摘み取り、指導を受けて梅酒づくりを体験します。漬けた梅酒は持ち帰れます。 コース:JR山 […]
ライトアップ市原駅~二ノ瀬駅間 7月1日より実施 叡山電鉄、初となる深緑のこの季節に「もみじのトンネル 深緑のライトアップ」をでする。 ライトアップされた「もみじのトンネル」を通過する際は、車内の灯りを消し […]
宿泊・日帰り温泉を三世代で楽しめる温浴宿泊施設「心と身体の癒しの森 るり渓温泉」(南丹市)に、延床面積約100㎡の大型コテージ「GRAX HANARE 京都るり渓」10棟が新たに設置される。オープンは2017年8月上旬の […]
〜ほたるの発生時期はおおむね6月上旬から6月中旬です〜 ほたる観賞期間(総合案内所開設期間) 平成29年6月2日(金曜日)から6月11日(日曜日)までの10日間 総合案内所 ルッチプラザ 階段シアター前【米原市長岡10 […]
守山市はほたる条例を施行する”ほたるのまち”。市内各所で見られますが、守山市民運動公園内にはほたるの森資料館があります。ほたる河川も作られていて、ほたる幼虫の放流が行われており、飛び交うゲンジ […]
今年も恒例の「蛍ナイター」の開園です。 期間中の土日は、宇治市役所駐車場から植物公園まで無料シャトルバスが運行されます。 なるべく公共交通機関をご利用ください。 混雑時は安全のため、観賞区域への入場を制限されることがあり […]
宇治新茶の本格的生産を迎える八十八夜の日に、宇治茶に感動し、親しみを深めることができる催しがある。 この季節にしかできない「新茶の茶摘み」体験や美味しいお茶の淹れ方、製茶体験ができる。 この季節にしかできない「新茶の […]
世界文化遺産・比叡山延暦寺の続き地に建つ琵琶湖を望むオーベルジュ「星野リゾート ロテルド比叡」に、 2017年4月25日、琵琶湖を見渡す天空のくつろぎ空間「山床(やまどこ)カフェ」が誕生した。 京都で昔から親しまれている […]
京都洛西の自然の中を走る観光有料道路「嵐山‐高雄パークウエイ」は、間もなく沿道に群生するミツバツツジ約5,000本が咲き誇り、鮮やかなピンク色の回廊となります。今年も昨年より始まりました「ミツバツツジのライトアップ」を開 […]
信楽には古い佇まいの町中に点在する窯元、入り組んだ小道、無造作に置かれた陶器、山に囲まれた空間、登り窯や煙突など、やきものの町ならではの風景がたくさんあります。そこに住んでいる人には日常であっても、訪れる人にとっては非日 […]
大和の仏像や自然との深い交流を創作へ結びつけた榊莫山(1926-2010)と、奈良の伝統工芸から学んだ美意識を基に世界で活躍する紫舟。奈良とゆかりが深い書家二人の独創的な芸術世界が紹介されます。 「莫山先生」と親しみを込 […]
やきものの“うつわ”は、世界各地でつくられ暮らしの中で用いられています。 “うつわ”とは、まさにやきもののシンボルであるといえるでしょう。また、現代の陶芸において“うつわ”は、用途を離れやきものの美を表現するテーマのひと […]