千總謹製 vol.4
この展覧会は、千總のものづくりの過程をご紹介するシリーズです。4回目となる今回は、きものづくりの最初の段階であり、千總の企画力の見せどころでもある図案を中心にご覧いただけます。 お近くにお越しの際は、ぜひお […]
この展覧会は、千總のものづくりの過程をご紹介するシリーズです。4回目となる今回は、きものづくりの最初の段階であり、千總の企画力の見せどころでもある図案を中心にご覧いただけます。 お近くにお越しの際は、ぜひお […]
臨済宗古月派の僧 仙厓義梵(1750~1837)は、博多・聖福寺の住持を20年勤め、洒脱で飄逸な禅画を多く遺しています。職業絵師とはちがった面白さ溢れる作品は、その魅力故に多くの人々に愛されています。 一方 […]
オーストリアのウィーンに生まれた陶芸家ルーシー・リー(1902-1995)は、1938年、戦争の危機が迫るなか、イギリスに渡ります。ロンドンに居を定め、服のためのボタン制作をしながら困窮に耐え作陶を再開し、やがて静謐さに […]
平成21年文化財保護に関する助成の第一号として国宝「鳥獣人物戯画」の修復を決定着手、平成25年3月まで4年がかりで修理が完成しました。 修理は、解体の後、本紙のクリーニング、折れの部分を補強するための折れ伏せ、裏打ち紙の […]
戦前・戦後の映画黄金期に、映画ポスターデザイナーの第一人者として活躍し、数々の名作ポスターを手がけた野口久光(1909-1994)の世界を、映画を中心としたグラフィックデザインの観点から振り返ります。 野口は、映画ポスタ […]
森鴎外の「高瀬舟」で有名な高瀬川。この京都の川にアートが出現! ことし高瀬川は角倉了以が開削して400年。深い歴史の川がアートで癒されます。 京都高瀬川彫刻展は市民と歩んで8年目です。 京都アートカウンシルとは […]
「おじゃる丸」は、NHKのEテレで放送中のテレビアニメです。千年前のヘイアンチョウから現代にやってきたみやびなお子様「おじゃる丸」が、ヘイアンチョウと現代の個性豊かなキャラクターたちを巻き込んでゆかいな騒動を巻き起こしま […]
[2014年]出展作家一覧 ・クラフト作品の展示・販売! クラフト本来の持つ、手作りによる“用”と“美”にこだわる全国の作家と幅広いクラフトファンが出会う秋の一大イベントです。 ・クラフト体験コーナー! 陶器の絵付け、 […]
同志社大学松蔭寮は、鉄筋四階建ての新寮が完成してから50年を迎えました。 何百人もの女子学生が生活を共にしてきた、50年を振り返りながら、現在の寮生活が紹介されます。 ハリス理化学館同志社ギャラリー特別展 ☆★☆★☆ 「 […]
第一回移民船・笠戸丸によって伝えられた仏教は、すでに「日系人の仏教」から「ブラジル人の仏教」へと広がり、人びとの心を照らしています。ブラジル日系移民106年とはブラジル仏教伝来106年。その軌跡と現在を、ご覧いただき […]
石川文洋氏は戦場を撮影した数少ない日本人カメラマンのひとりとして、1964年のトンキン湾事件直後から南ベトナム政府軍・アメリカ軍に従軍し、戦争の実態を伝える作品を多数発表しました。現在、当館の地階常設展示室に展示されてい […]
絵巻の中でも最もよく親しまれ、世界的にも知られる国宝「鳥獣人物戯画」(高山寺蔵)。この展覧会では、朝日新聞文化財団の助成による修理が完成したことを記念して、甲巻から丁巻までの4巻すべてを公開します。あわせて、高山寺中興の […]