秋の渉成園特別公開☆井上雄彦×棟方志功
渉成園で、11月1日から3日間限定の特別公開が実施されます。 版画家・棟方志功が宗祖親鸞聖人700回御遠忌を記念して描いた襖絵がある園林堂(おんりんどう)の特別公開と、 漫画家・井上雄彦氏が宗祖親鸞聖人750回御遠忌 […]
渉成園で、11月1日から3日間限定の特別公開が実施されます。 版画家・棟方志功が宗祖親鸞聖人700回御遠忌を記念して描いた襖絵がある園林堂(おんりんどう)の特別公開と、 漫画家・井上雄彦氏が宗祖親鸞聖人750回御遠忌 […]
展示目録PDF(290KB) 四君子苑 国・登録有形文化財 公開日 : 2015年(平成27年) 10月20日(火)~ 10月25日(日)及び 11月11日(水) 開苑時間 : 午前11:00~午後3: […]
琳派400年を記念し、醍醐寺所蔵の俵屋宗達筆 重要文化財「舞楽図」、「扇面散図」、「芦鴨図」を展示します。 醍醐寺に深いゆかりがあった琳派の祖である宗達の作品が、霊宝館で一斉公開されます。フランス印象派や現代の日本美術に […]
毎年恒例の「府庁界隈まちかどミュージアム」が、今年も多彩な芸術・文化関連イベントを中心に、開催されます。また、期間中は京都府庁旧本館・秋の公開事業「観芸祭」や京都御所秋季一般公開も開催され、府庁及び周辺エリアで様々な京都 […]
徳川家康が慶長8年(1603)に築城した二条城は,三代将軍家光によって,寛永元年(1624)から寛永3年(1626)にかけて改修が行われました。現存する二の丸御殿には,改修時に,狩野探幽(1602-74)率いる狩野派一門 […]
嵯峨天皇は生前嵯峨の地をことのほか愛でられ嵯峨院を営みました。 その後寺運が振るわない一時期もありましたが、 鎌倉時代に後宇多天皇の帰依を受け、 大覚寺統の枢要として再び隆盛の時期を迎えました。 秋季特別名宝 […]
美術館「えき」KYOTOでは、明治から昭和に活躍した神坂雪佳と平成に活躍する山本太郎を紹介。 今もなお継承され、今に息づく琳派を、ぜひご覧ください。 琳派400年とスーパーマリオ30周年を記念し、ニッポン画家・山本太郎が […]
本年は、本願寺第八代・蓮如が誕生してから、六百年目にあたります。若いころより苦学を重ねた蓮如は、四十三歳にして本願寺を継ぎ、以降、畿内近国や東海地方などで積極的に布教活動を展開しました。「御文」や「名号」、「正信偈」 […]
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAでは、演劇のみならず奇才の美術家でもあったポーランドの異才タデウシュ・カントルの生誕100周年を迎えるにあたり、彼の偉業を演劇・美術の双方からのアプローチで回顧する記念事業「死の劇場- […]
日本の文化史上、比類のない「女性の時代」に活躍した女流歌人と和歌 『源氏物語』の作者である紫式部は、日本人として初めてユネスコの「世界の偉人」に選定されるなど、日本の歴史上最も有名な女性の一人として知られています。 […]
金属が生みだすここちよいかたちをテーマに、日本の伝統美と現代的な感覚が融合した北村眞一の鋳金作品を展示します。 蝋型鋳造の技法を駆使した曲線の美しさなど心のゆとりを感じさせる作風に定評があり、地金の色や質感を生かした 器 […]
京都外国語大学博物館学芸員課程修了展 ① よってきね!くまだん 〜暮らしの風景〜 ② おいでやす!くまだん 〜京都外大からこんにちは〜 本展は、国際文化資料館及び博物館学芸員課程の地域活性化事業の一つである福井県越 […]