時代への眼差し~ Martine Franck展
パリを拠点に活躍したマグナムの写真家マルティーヌ・フランクは豊かな国際感覚をもって世界の様々な問題をテーマに取材を続け、高い評価を得ている。また、マグナム創始者であるアンリ・カルティエ=ブレッソンの夫人でも […]
パリを拠点に活躍したマグナムの写真家マルティーヌ・フランクは豊かな国際感覚をもって世界の様々な問題をテーマに取材を続け、高い評価を得ている。また、マグナム創始者であるアンリ・カルティエ=ブレッソンの夫人でも […]
戦時中、日本占領下の旧オランダ領東インド(現インドネシア)では、占領政策のためにやってきた軍人・軍属・民間の日本人を父にもつ子どもたちが生まれました。その数は数千~数万人ともいわれています。戦後はインドネシアに置き去りと […]
MUSIC LIFE presents 長谷部 宏 写真展 in KYOTO ROCK STARS WILL ALWAYS LOVE JAPAN ~日本を愛したロックスター~ 2015年1月に「B GALLERY(BEA […]
前期:1月 7日(木)-2月14日(日) 後期:2月26日(金)-4月10日(日) 「新春」から始まり、桃や桜の時期を経て、新緑の「晩春」まで、 実に五ヶ月におよぶ時期を私たちは「春」と捉えます。 春を待 […]
公益財団法人京都市芸術文化協会による、3年サイクルで毎年異なる分野の作品を対象とした公募展。 今回は、版画・絵画・写真分野の平面作品を募集しました。 そのなかから入選した作品の展覧会を開催します。 テーマ=現代の平面 ~ […]
日本の風景や名所を描いたやまと絵は、平安時代の貴族文化から生まれ、同時代の和歌とともに発展してきました。和歌に詠まれるような美しい四季や風物を豊かな色彩で表現した四季絵や月次絵、源氏絵などは、王朝文化を華麗に彩るととも […]
千利休の創意のもと、長次郎が茶碗を造り450年近く。 当時、今焼茶碗といわれた樂焼の特徴の1つである、“手捏ね”という技法。 両手を添え、優しく抱え込むように土を立ち上げていく。 手の姿、時には力強く、時には優しく、柔ら […]
かつて京都で「京薩摩」という焼き物が作られていたことをご存じでしょうか。その名の通り、鹿児島で作られ海外で人気を博した本薩摩の流れを汲むもので、当時、明治政府の輸出用製品の花形でした。東京や横浜、大阪をはじめ神戸でも薩摩 […]
幕末の動乱を乗り越え、明治維新期に幾多の困難を伴いながら日本の近代化を成し遂げた人びとや事業に関する新収蔵資料を中心に展示し、現代にまで通じる日本人の心を探ります。 また、NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」にも登場す […]
2016年京都dddギャラリーの幕開けを飾るのは、日本国内はもとより、世界中から信望の厚いアートディレクター、浅葉克己氏による「アサバの血肉化」展です。 日本美術の伝統と現代デザインをつなぐキーワードとして、美術史家・山 […]
国際文化資料館の所蔵品の大部分を占めるのは、イスラム諸地域の生活用具類です。 今回はこれらの生活用具類とペルシャ絨毯などに使用されている「模様」に着目しつつ、その文化について概観します。 本展では、模様の解説を交えながら […]
主体美術協会は、1964年9月に結成されました。 作家一人一人が創作を自由に発表できる場を確保し、美術家の集団として積極的に活動してゆきたいと。 私達は世界的視野に立って、豊かな人間性を培いつつ、現実の日本に深く根を下し […]