山花開似錦(さんかひらいて にしきににたり)—狩野派草花図屏風
日本の野山に咲く花々は、錦を織りなすような景色を造りながら変化します。屏風や漆器などの調度品に描かれた植物は、自然が示す変化こそが永遠の真理であると私たちに見せています。 この展覧会では、移り変わりゆく大自然の営みと調和 […]
日本の野山に咲く花々は、錦を織りなすような景色を造りながら変化します。屏風や漆器などの調度品に描かれた植物は、自然が示す変化こそが永遠の真理であると私たちに見せています。 この展覧会では、移り変わりゆく大自然の営みと調和 […]
マンガ家・江口寿史氏の38年間の画業を振り返る大規模な展覧会 1977年の初連載作「すすめ!! パイレーツ」、1981年「ストップ!! ひばりくん!」の大ヒットにより、日本のギャグマンガを革新した江口寿史氏は、これを機に […]
シュルレアリスムを代表する天才画家ダリ(1904-1989)。ダリは奇矯な言動でスキャンダラスな話題を振り撒き、誇大妄想的顕示欲こそが創造力の根源として信じて疑わず、トレードマークとも言える独特の口髭も含め、さまざまなパ […]
奇想の画家として知られる伊藤若冲は、江戸時代中頃の正徳6年(1716)に京都・錦小路高倉にあった青物問屋「枡屋」の長男として生まれました。数え年23歳の時、父の死去に伴い家督を相続し四代目を継ぎますが、40歳を機に弟に家 […]
安西水丸は、1970年代より長年にわたり多方面で活躍したイラストレーターです。漫画、絵本、小説やエッセイの執筆、翻訳など、枠にとらわれることのない多様な活動をしながらも、心には「イラストレーターであることへの誇り」を常に […]
”書き割り的世界”の見方 若手作家とベテラン作家が出会うことで、現代美術が抱えている問題を浮き彫りにし、新たな展開を探る展覧会シリーズNEW INCUBATION。本展は、出展するアーティストにとっても、鑑賞者にとっても […]
本展は多面的なダリの世界を紹介する、日本では約10年ぶりとなる本格的な回顧展である。 20世紀のスペインを代表する芸術家サルバドール・ダリは、刺激的で見るものを魅了するイメージを次々と生み出し、それらを精緻で写実的な描法 […]
カリブの島国キューバが、映画ポスターの国でもあることをご存じでしょうか? 魅力的な音楽やダンスで常に注目を浴びるキューバは、1959年の革命以降、国立の映画芸術産業庁(ICAIC[イカイック])を拠点に次々と先鋭的な映 […]
ゴアレーベンは、ベルリンの北西約150kmに位置する小さな集落です。1977年、この地に核廃棄物最終処分場設置計画が発表されたことから、住民による反対運動が起こりました。40年近く続くこの運動はポスターという形で残り、そ […]
-見ル・聞ク・感ズル- 生誕300 年若冲を想う 歴史ある建仁寺塔頭寺院 両足院さんで作品展覧させて頂けます事を とても嬉しく思います 禅宗の高い精神性に少しでも近付くことができる様 一筆一筆気持ちを込め 描きました 池 […]
江戸時代末期に尾張の梶常吉によって考案されたと伝えられる近代の七宝は、明治時代、尾張と京都を中心に目覚ましい発展をとげました。当時盛んに行われた万国博覧会にも多数出品され、世界に類を見ない日本の美しい七宝は、欧米の人々か […]