大阪成蹊大学芸術学部 卒業制作展2017
2017年3月卒業予定の芸術学部の4年生による卒業制作展を開催。 作品展覧会では、学生たちの4年間の集大成が一堂に会します。ファッションショーでは、渾身の力をこめてデザインした衣装はもちろん、学生たち自身がこだわり抜いた […]
2017年3月卒業予定の芸術学部の4年生による卒業制作展を開催。 作品展覧会では、学生たちの4年間の集大成が一堂に会します。ファッションショーでは、渾身の力をこめてデザインした衣装はもちろん、学生たち自身がこだわり抜いた […]
MAYA MAXXの創作の軌跡を10年に渡って紹介するこの展覧会も、今年で8回目を迎えます。 本展覧会のテーマは「黒から玄へ」です。前回の展覧会から約2年間、MAYA MAXXは絵を描くことができませんでした。 思うよう […]
京都を中心に活動している若い日本画家たちの発表の場として開催している 『続(しょく)』(京都日本画新展)で優秀賞を受賞し、 将来を期待されている新鋭日本画家の3名の作品約15点を展示する。 ☆★☆★ 新鋭日本画三人展 […]
「日常茶飯事」と言われるように、茶は身近なものとして人々に親しまれてきました。 室町時代には、寺社など人が集まる場で茶が振る舞われる一方、精神性を前 面に押し出した「わび茶」が誕生し、茶室の中で亭主と客が一体となっ […]
それぞれの作り手が想像したラストシーンを飾る器を,そのシーンの説明(コンセプトボード)とともに展示します。器をご覧になるだけではなく製作の背景になった作者の考え方にも触れられる展覧会になります。 今回のテーマに基づき作り […]
アール・ヌーヴォーは、欧米で19世紀末から20世紀初頭にかけて全盛を極めた工芸や建築、グラフィック・アートなどの多岐にわたる装飾様式で、流れるような曲線によって構成されていることを特徴とします。 こうした流行は、同時代に […]
最先端のメディアとダンスを融合し発表してきた、Monochrome Circus を率いる坂本公成と、Kinsei R&D の藤本隆行によるコラボレーション・シリーズ作品の第三弾である。 ドラマトゥルクに米国テ […]
江戸中期に活躍した絵師、伊藤若冲ゆかりの寺院で、若冲筆『竹に雄鶏図』『髑髏図』、若冲の弟・宗巌(白歳)筆『羅漢図』、また新たに宝蔵寺に寄進された意冲(若冲派)筆「山水図」の作品を含む15点の作品を公開いたします。 […]
銅釉を炭化焼成する方法で艶の無い赤陶に焼き上げ、 土のかたちの表情、釉薬の美しさを生かした美しく力強い陶芸作品を一堂に展覧。 ☆★☆★ 片山雅美 陶展 -春の兆し- ☆★☆★ ■開催日時:2017/1/31~2/12 […]
今回の写真展では、私たちの身近にある「水」をお題に部員たちが様々な形で表現を試みています。瑞々しい草花、生き生きとした水辺の動物、海沿いの人々の暮らし。表現の手段は写真という枠に入れつつも、その技法や着眼点は個人のセンス […]
前期:2月25日(土)~3月20日(月・祝) 後期:3月22日(水)~4月16日(日) ※会期中に展示品の入れ替えがあります。 日本における戦国時代といえば、下克上の言葉に代表されるように、室町幕府の衰退に伴って各地で群 […]
ポートレート写真や愛読した文庫本などに刺繍を施すなど、独特な作品世界を創造するアーティスト清川あさみ。 現在、2016年後期のNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」のタイトル映像やヒロインポスターを担当し、糸や布を使って […]