戦後ドイツの映画ポスター / 京都国立近代美術館
第二次世界大戦の終結後、政治的対立により東西二つに分断されたドイツは、1990年に統一されるまでの間、冷戦の最前線にあって映画界も別々の道を歩むことになりました。西ドイツでは映画製作が息を吹き返すとともにアメリカ […]
第二次世界大戦の終結後、政治的対立により東西二つに分断されたドイツは、1990年に統一されるまでの間、冷戦の最前線にあって映画界も別々の道を歩むことになりました。西ドイツでは映画製作が息を吹き返すとともにアメリカ […]
愛媛県松山市出身の杉浦非水(1876~1965)は、東京美術学校で川端玉章に日本画を学びますが、在学中に洋画家・黒田清輝がもたらしたアール・ヌーヴォー様式の図案やポスターに魅せられたことをきっかけに図案家となりました。ポ […]
海北友松(1533~1615)は狩野永徳や長谷川等伯と並び称される桃山画壇の巨匠です。 近江浅井家の家臣の家に生まれた彼は、若年を東福寺で過ごしましたが、主家や兄が信長に滅ぼされるに及び、還俗して狩野派の門を敲き、画の道 […]
パリに所在するフランス国立ギメ東洋美術館は、ルーヴル美術館から移設された彫刻、絵画、装飾品などを数多く収蔵し、非アジア圏で東洋美術をあつかう施設として最大規模を誇る。 京都で3度目のコラボレーションとなる本展では、「 […]
猫は、古くから日本人の生活に深く寄り添ってきた動物です。愛らしい猫の姿は古来、多くの物語や絵に描かれ表されてきましたが、特に江戸時代後期には現代さながらの「猫ブーム」がたびたび到来し、歌舞伎や浮世絵を彩りました。 &nb […]
2017年のテーマ 「LOVE」 世界屈指の文化都市・京都を舞台に開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭 「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」。国内外の重要作家の貴重な写真作品や写真コレクションを、趣きのある […]
☆★☆★第19回 水谷喜美子 個展☆★☆★ ■開催日時:2017/4/11~4/16 11:00~22:00(最終日:16:00まで) ■開催場所:喜聞堂 アートスペース余花 […]
大和の仏像や自然との深い交流を創作へ結びつけた榊莫山(1926-2010)と、奈良の伝統工芸から学んだ美意識を基に世界で活躍する紫舟。奈良とゆかりが深い書家二人の独創的な芸術世界が紹介されます。 「莫山先生」と親しみを込 […]
古田織部重然は、利休亡き後に豊臣・徳川政権で「天下一」と称された武将茶人です。激動の桃山時代後期の茶の湯をリードした、独特の美意識を持つ古田織部好みの茶道具を年3回の展示でお楽しみ下さい。 古田織部は、徳川2代将軍秀忠の […]
やきものの“うつわ”は、世界各地でつくられ暮らしの中で用いられています。 “うつわ”とは、まさにやきもののシンボルであるといえるでしょう。また、現代の陶芸において“うつわ”は、用途を離れやきものの美を表現するテーマのひと […]
斬新なフォルムと爽やかなコバルトブルーの釉薬が印象的な作品を手掛ける 京都在住の若手陶芸家の作品展を開催。 透き通った湖面のようにも、雨上がりのあとの青空のようにも見える美しい青色が魅力の作品です。 受賞 2005 […]
『6works by 6dancers』 創造性に溢れたダイナミックなダンスを展開する渡辺タカシ「ダンスカンパニーディニオス」は、1990年結成以来、様々なダンスの美点を融合させて多くの作品を創造、発表してきた。 鍛え上 […]