京都の街中でアートを楽しもう
「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2019」のサテライトイベント 「BLOWBALL」 2019年に第2回目を迎えるアートフェア「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2019」。 3月2日と3日の2日間にわた […]
「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2019」のサテライトイベント 「BLOWBALL」 2019年に第2回目を迎えるアートフェア「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2019」。 3月2日と3日の2日間にわた […]
館蔵の住友春翠コレクションの中には、中国の文房具が数多く残されている。世の喧噪を煩い、自然の中で哲学や藝術について語らう生活を理想とする文人によって愛好されてきた文房具。 こうした中国の文人趣味は、江戸時代以降、煎茶の流 […]
嵯峨嵐山は、藤原定家(1162-1241)が小倉百人一首を撰した場所と言われるように、歌と関わりの深いところです。それにちなみ、本展覧会では和歌や俳句といった「歌」とそれに関連する絵画をご紹介します。 藤原定家筆とされる […]
20万点以上の人形を、季節ごとに展示する博物館。 江戸時代の御所人形、嵯峨人形、加茂人形、衣裳人形、伏見人形などが中心で、 国指定の有形文化財となり、普段はこれらの人形を展示しています。 お雛さまの時季には・・・・・ 宮 […]
フラワーデザインの日本一を決定する「日本フラワーデザイン 大賞2019」の開催。コンテスト部門は全6部門。 “DO IT WITH FLOWERS ~それぞれの春~”をテーマに、1次審査を通過した全6部門約350作品が展 […]
何必館・京都現代美術館では、「何必館コレクション 村上華岳・山口薫・北大路魯山人 展」を開催する。 この展覧会では、若くして国画創作協会のメンバーとして活躍し、その独自の画業から「線の行者」といわれる近代日本美術を代表す […]
1941年の冬、アストリッド・リンドグレーンは、風邪で寝込んでいた愛娘を喜ばせようと、天衣無縫な女の子の活躍を次々に即興で語りました。これが『長くつ下のピッピ』誕生のきっかけです。そして1945年、第2次世界大戦終戦の年 […]
平安時代の政治家・漢学者・漢詩人・歌人であった菅原道真公は、死後、天満大自在天神として崇められて、現在に至るまで「天神さん」「天神さま」として親しまれています。全国で1万数千社の天神社(道真公を祀る神社)が存在しますが […]
本年度は、日中平和友好条約の締結から40周年の節目にあたります。これを記念し、中国・北京画院が所蔵する、中国近代水墨画を代表する画家である斉白石(1864~1957)の名品を一堂に展示します。 斉白石は、若き頃、故郷の湖 […]
2019年は伊藤若冲(1716-1800)の弟である伊藤白歳(宗巌、1719-92)が生まれて300年にあたります。若冲が40歳で隠居したあと、家業の青物問屋を引き継いだのが白歳で、兄の後を継いで家業を切り盛りしながら、 […]
時代は平成から新たな元号へ変わろうとしています。 昭和の空気感、平成の空気感といったように、時代はそれぞれ特有の雰囲気をまといながら移ろってきました。 代々受け継がれ、守り伝えられるモノやコト。そして新たに生まれてくるモ […]
『風姿六体』 〜風が飛び、風が奔る、風が躍り、風が泣く…風姿六体〜 定例のソロダンスコンサート。 新作6作品を上演予定、乞うご期待。 ダンスカンパニーディニオスソロダンスコンサート2019 演出・振付 渡辺タカシ 日時 […]