甲斐扶佐義回顧展「京都詩情」
京都の伝説的喫茶店ほんやら洞(2015年焼失)やBAR八文字屋の経営で知られる写真家甲斐扶佐義(かいふさよし)さんの回顧展が開催される。 甲斐扶佐義写真展実行委員会主催で、元離宮二条城での「京都詩情」写真家甲斐扶佐義 初 […]
京都の伝説的喫茶店ほんやら洞(2015年焼失)やBAR八文字屋の経営で知られる写真家甲斐扶佐義(かいふさよし)さんの回顧展が開催される。 甲斐扶佐義写真展実行委員会主催で、元離宮二条城での「京都詩情」写真家甲斐扶佐義 初 […]
deValence(ドヴァランス)は、現在フランスで最も精力的に活動しているグラフィックデザイン・スタジオの一つです。その質の高いデザインの手法は数多くの分野で高く評価され、これまでにヴェネツィア・ビエンナーレ、ポンピド […]
京都市美術館は1933(昭和8)年に設立され、当初の面影を残す日本国内有数の歴史ある大規模公立美術館の一つです。収蔵する絵画や工芸の名品の数々はまさに文化都市・京都に相応しいコレクションを形成し、京都における文化施設の中 […]
当館所蔵作品のうち、帝室技芸員による作品を一堂に展示する「帝室技芸員の仕事」シリーズ。今回は石川光明(1852~1913)と高村光雲(1852~1934)の作品を中心に、彫刻分野の帝室技芸員による名品をご覧頂きます。 帝 […]
パリ在住のポーランド人コレクター、ジョルジュ・レスコヴィッチ氏の浮世絵コレクションには、歌川広重や葛飾北斎など日本でもよく知られた絵師の作品が多数あります。その中でも最も注目すべき作品が、江戸と京をむすぶ中山道を主題とし […]
古都京都の文化財として世界遺産の構成の一部でもある下鴨神社。 その糺の森の参道を光のアート空間にする作品「呼応する、たちつづけるものたちと森 – 下鴨神社 糺の森」と、下鴨神社の楼門の中の空間に「呼応する球体 – 下鴨神 […]
今日着ている服、あなたはどうやって選びましたか? 制服、スーツ、ジーンズ、Tシャツ、ジャージ、ワンピース、トレンチコート……。その時の気分で選ぶこともあれば、何をするか、誰に会うかで決めることもあるでしょう。コ […]
※2019年9月7日(土)は無料観覧日 展覧会の見どころ 2019年9月、日本で初となるICOM(アイコム)こと国際博物館会議の世界大会が、京都の地で行われることになりました。京都国立博物館ではそれを記念した展覧会を開催 […]
岩合さんがライフワークとして撮影を続ける最も身近な野生動物 “ネコ” 。 本展では、岩合さんがこれまでに出会った世界各地域の“こねこ”たちに焦点を当てて紹介します。 愛くるしく元気いっぱいに暮らす“こねこ”、その日々の冒 […]
横山華山(1781/4~1837)は、江戸時代後期に京都で活躍した絵師。 かつて有名であったにも関わらず、忘れ去られてしまった画家の全貌を掘り起こし、その魅力に光が当てられる。 横山華山は、幼少の頃から曾我蕭白の絵に触れ […]
京都国立博物館の南門や展示館「平成知新館」のかべには、ジュライエローというジュラ紀の古生物の化石を多くふくむ石材が使われています。博物館のかべによく目をこらすとアンモナイトやべレムナイト、貝の化石がたくさん! 夏休みは当 […]
邦楽・邦舞・能楽体験教室で習った成果を舞台で発表するよ! みんなで参加してみませんか? 夏休み期間中に、小・中学生や高校生を対象に、日本の伝統音楽や伝統芸能などの芸術に実際に触れ、楽しみながら学びます。 教室には「邦楽( […]