レトロなひと時は教科書の挿絵や表紙絵で 5/10~/京都市学校歴史博物館
昔の教科書の中にタイムスリップ! 子どもの頃,教科書から連想するのは勉強でした。 そのせいで,教科書は「難しい」「おもしろくない」「堅い」といったイメージをもたれがちです。 しかし,教科書の挿絵や表紙絵は,よく見ると豊か […]
昔の教科書の中にタイムスリップ! 子どもの頃,教科書から連想するのは勉強でした。 そのせいで,教科書は「難しい」「おもしろくない」「堅い」といったイメージをもたれがちです。 しかし,教科書の挿絵や表紙絵は,よく見ると豊か […]
春の野山~〈遠侍とおざむらい〉の花木かぼく図~ 展示・収蔵館では初公開となる〈遠侍〉の障壁画を展示します。二の丸御殿の六つの棟のうち,御殿の玄関にあたる車寄くるまよせにつながっている〈遠侍〉は,御殿中で最大の規模を誇りま […]
京都が最も美しい春の時期に、寺社や町家など京都ならではのロケーションを舞台に、世界各国から選び抜かれた写真で街全体が満たされる24日間。 京都グラフィーは、文化都市京都と写真芸術の融合を図ると同時に、京都の伝統工芸とのコ […]
この春、源氏物語や伊勢物語、平安時代の宮廷の世界が、デザイン化された蒔絵によって美しく現代に蘇ります。 京都は都としての歴史の中で、多くの寺社仏閣とともに宗教の中心地として、また茶道や華道といった文化の中心地として栄え、 […]
平山郁夫画伯(1930~2009)は、壮大な構想力を背景とし、静謐で幻想的ともいえる画風で画壇を支えた日本を代表する画家である。 仏教やシルクロードを題材として世界各地を取材し、数々の大作を表してきた。 同時に、取材の過 […]
野村美術館は今年、開館30周年を迎えます。 大正から昭和時代の実業家2代目野村徳七(号得庵)のコレクションをもとに設立された美術館です。 徳七は野村證券や旧大和銀行などの創業者であり、金融財閥を築き上げた実業家です。 そ […]
小山泰之は大学在学中からアルミに着目し、金属工芸作品とともにジュエリーやテーブルウェアの制作を手がけてきました。ここ数年は積極的に展覧会を行い、完成した器物だけでなく、手作業を含む様々な製作工 […]
インカ帝国を多角的な視点で謎解くインカ帝国とはどのような文明だったのか…。 その全貌を紹介する大規模な展覧会は、日本では開催されたことがありませんでした。 15世紀前半~16世紀前半に繁栄した南米最大にしてアンデス文明最 […]
KYOTOGRAPHIEは、京都ならではのロケーションを舞台に、写真芸術と京都の伝統工芸の融合を図る、国際写真フェスティバルです。初めての開催となる今回、日本人のみならず、世界で活躍する写真家の作品が、京都を象徴する様々 […]
<特別展覧会> 狩野山楽・山雪 H25.3.30(土)〜5.12(日) 狩野永徳展、長谷川等伯展から数年ぶり、近世絵画の大展覧会。狩野山楽と山雪は、桃山時代から江戸初期の京都で活躍した画家です。山楽は、永徳 […]