特別展 皇室のボンボニエール ―ご慶事を彩る菓子器―
手のひらにおさまる、美しい蓋付の菓子器「ボンボニエール」。そのほとんどは銀製で、我が国では主に金平糖入れとして用いられています。 このボンボニエールは天皇のご即位や皇室・宮家のご慶事の際に、祝宴の記念品として招待された人 […]
手のひらにおさまる、美しい蓋付の菓子器「ボンボニエール」。そのほとんどは銀製で、我が国では主に金平糖入れとして用いられています。 このボンボニエールは天皇のご即位や皇室・宮家のご慶事の際に、祝宴の記念品として招待された人 […]
百物語の館×諸星大二郎原画展 第2期=藤田和日郎セレクション 2013年7月28日(日)~8月31日(土) 関連イベント藤田和日郎トークショー 本展でセレクターのひとりを務めた藤田和日郎氏をゲストにお迎えしたトークショ […]
江戸時代、印籠・矢立て・煙草入れ・袋などの「提げ物」を携帯する際、その紛失や盗難を防ぐ必要から発明されたのが「根付」です。 提げ物を紐で帯に吊し、もう一方の先に根付を取り付けて留具としました。 象牙や牛の角など動物の骨、 […]
原作者:ウィルバート・オードリー(The Rev Wilbert Awdry) 1911年-1997年。イギリスの牧師。作家。イギリスハンプシャー州ロムゼー出身。 子供たちに夢を与えたいという思いから絵本の執筆を手がけ、 […]
葛蛇玉筆「鯉図」(部分) MIHO MUSIUM 2013年夏季特別展 「ファインバーグ・コレクション展 江戸絵画の奇跡」 米国メリーランド州にあるファインバーグ・コレクションは、化学者であり実業家でもあったロバート・フ […]
―「使う陶」から「観る陶」、そして「詠む陶」へ― 鈴木治(1926-2001)は、戦後の日本陶芸を代表する陶芸家の一人として知られています。千家十職の永樂工房で轆轤(ろくろ)職人をしていた鈴木宇源治(うげんじ)の三男と […]
古都京都を代表する禅寺「建仁寺」の塔頭「禅居庵」を舞台にして、 OPPAI・乳房をテーマにした芸術作品を展示するユニークなアート展。 12年の時を経て、2回目の開催とのこと。さてさて興味津々。 詳細は・・・コチラ パフォ […]
4 of 4 : 二十四節季 白露「能缶 菊慈童」 2013 紙本着色金彩 33.4×21.2cm 本展は放送作家として活躍している小山薫堂氏とのコラボレーションにより実現する展覧会です。 日本はそれぞれの […]
本展は、NHK大河ドラマ「八重の桜」と連動して、同時代の資料や新島八重ゆかりの品々を紹介します。戊辰戦争の敗戦から立ち上がる人々の姿を通して、復興へのメッセージを伝える展覧会です。 <関連イベント> (2)講演会A「 […]
神仏に捧げた音楽や踊りに始まり、酒宴、月見、花見、船遊び、演劇の鑑賞、囲碁や双六、歌合わせ、貝合わせ、香合わせ、子どもの乗り物や人形遊びまで、京都国立博物館が収蔵する多彩な美術品のなかに「遊び」の姿を追いかけます。 身近 […]
「西遊妖猿伝」など独特の世界観が展開する作品で多くの熱心な読者を獲得し続けているマンガ家・諸星大二郎氏の原画作品のべ60点(3期合計)を紹介する展覧会を開催します。 今回は、展覧会を3期に分け、それぞれ展示される作品の選 […]
ギャラリートーク 館長による展示解説。 ●日 時:2013年 6月 30日(日)14: 00 – 15: 00 ●参加費:無料(入館料必要) 幕藩体制の崩壊した明治時代、日本人の生活様式は急速に欧米化し、伝統 […]