• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント

    KING OF POP 京都編 / 江口寿史展

    160428_KOP_AD_kyoto_chirashi_omote
    マンガ家・江口寿史氏の38年間の画業を振り返る大規模な展覧会
    1977年の初連載作「すすめ!! パイレーツ」、1981年「ストップ!! ひばりくん!」の大ヒットにより、日本のギャグマンガを革新した江口寿史氏は、これを機に少ない線で立体感や質感を表現する独自のPOPな画風と卓越したデザインセンスを活かし、イラストレーションの世界にも進出しました。

    江口寿史(えぐち・ひさし)について

    炭酸MATCH広告イラスト © 2015 Eguchi Hisashi
    炭酸MATCH広告イラスト
    © 2015 Eguchi Hisashi
    1956年生まれ、熊本県水俣市出身。1977年、『週刊少年ジャンプ』にて「恐るべき子どもたち」でデビュー。「すすめ!!パイレーツ」「ストップ!!ひばりくん!」などギャグマンガで大ヒットを飛ばす一方、イラストレーションでも高い評価を受け、ファミリーレストラン「デニーズ」など広告での起用も多数。2015年は炭酸飲料「マッチ」の広告イラストが話題に。

    江口寿史HP : http://www.eguchinn.com/index.html

     
    その画業を集大成した画集『KING OF POP 江口寿史 全イラストレーション集』(玄光社)の刊行を記念し、全国を回る「江口寿史展 KING OF POP」の巡回展が開始されました。

    本展では、この巡回展の作品と、明治大学 米澤嘉博記念図書館で行なわれた江口寿史氏の画業を振り返る研究展示「KING OF POP:SIDE B」の中から選りすぐり、多くの原画を含む総数300点以上の作品展示を行う展覧会です。

    トークイベント
    江口寿史流5分スケッチの極意

    江口氏のツイッターで話題となった「5分スケッチ」について、江口寿史氏自らが長年の経験で極めた「線」の極意を、実演を踏まえて紹介します。誰もが気になるポップで可愛く、時に凛々しく、そして常に色気のある女性たちがどのようなテクニックで描いているのか、語っていただきます。
    日時 2016年8月7日(日)午後2時~3時30分
    会場 京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
    出演者 江口寿史(マンガ家)
    料金 無料 ※ミュージアムへの入場料は別途必要です
    定員 200名(先着順)
    参加方法 事前申込不要
    ※当日午前 10時より、ミュージアム館内にて整理券を配布

    ★江口寿史氏による画集サイン会を午後4時より行います。

     

    ※会期中、一部展示替があります。

    【前期】6月11日~7月18日/【後期】7月21日~9月4日

     
    ☆★☆★ 江口寿史展 KING OF POP 京都編   ☆★☆★
    ■開催期間:2016/6/11~9/4 10:00~18:00
    休館日/毎週水曜日 (※ただし7月14日~9月6日は開館)
    ■開催場所:京都国際マンガミュージアム
    〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上る
    ■料   金:ミュージアム入場料のみ 大人800円 中高生300円 小学生100円
    ■お問合せ:075-254-7414(代)
    ■URL :http://kyotomm.jp

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    アートイベント /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    アートイベント /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント /

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    大津のどうぶつ博物館

    アートイベント /

    大津のどうぶつ博物館

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    アートイベント /

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    ‹ ダリ版画展 ―もうひとつの顔― 京都文化博物館 › 山花開似錦(さんかひらいて にしきににたり)—狩野派草花図屏風

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com