• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント

    イングリッシュガーデン~英国に集う花々~/京都文化博物館

    img040
    イングリッシュガーデンとは、何世紀にもわたって英国人が作り育ててきた英国式庭園というひとつのスタイルを指しますが、植物の自然な成長を活かしながら生活空間に美しくとけ込ませる庭づくりの様式は、近年日本でも人気が高まっています。
    イングリッシュガーデンに見る美しい植物は大英帝国の黄金時代、エキゾチックな異世界に魅せられた人々の冒険と探求の結晶であり、これらの植物が多くの芸術家たちのイメージの源泉となって個性的なデザインを生み出してきました。

     

    マーガレット・ミーン<ダリア属(キク科)>1790年頃
    マーガレット・ミーン<ダリア属(キク科)>1790年頃

     

    本展覧会は、ロンドンにあるキュー王立植物園の20万件を超える世界最大のボタニカルアートコレクションをもとに貴重な植物画や工芸品など約150点を紹介します。また、19世紀に世界中から珍しい植物を集めてきたプラントハンターたちの軌跡も辿ります。その中にはビーグル号に乗船して世界各地を歩き、後に『種の起源』を執筆して社会・宗教界に大論争を巻きおこしたチャールズ・R・ダーウィンも含まれています。

    ヒマワリ(キク科)1800年頃 キュー王立植物園蔵 
    ヒマワリ(キク科)1800年頃 キュー王立植物園蔵

     

    キュー王立植物園とは、イギリス王室の私的な庭園として始まったものですが、1841年に国立の機関として一般公開され、現在では世界最高峰の植物学研究施設として、また世界最大かつ広範囲にわたる植物や標本のコレクションも収蔵する機関としてユネスコ世界遺産にも登録されています。

    image3

     © Michael and Mariko whiteway
    © Michael and Mariko whiteway

    関連イベント
    ① 講演会 「イギリス人の庭園観—世界の植物を求める旅」

    日  時:2016年5月5日(木・祝)午前11時〜正午
    講  師:白幡洋三郎氏(中部大学特任教授・国際日本文化研究センター名誉教授)
    会  場:当館3階フィルムシアター(定員170人)*事前申込必要(先着順)
    参加費 :無料(ただし本展覧会入場券半券可が必要)
    申込方法:往復はがきまたはホームページから参加者1名毎にお申込みください。往復はがきの場合、住所、氏名(返信面にも)、電話番号と希望イベント番号を明記し、京都文化博物館内「イングリッシュ・ガーデン イベント①イギリス人の庭園観」係へ。*参加者1名毎にお申込みください。

    img041② 講演会「植物のある暮らし」

    日  時:2016年5月8日(日)午前11時〜正午
    講  師:ベニシア・スタンリー・スミス氏
    会  場:当館3階フィルムシアター(定員170人)
    参加費 :2,000円(入場券付)
    チケット購入方法:前売券販売期間中ローソンチケット(Lコード:53640)にて、本展入場券付きチケット(2,000円)をご購入ください。*全席指定で席選択不可。定員に達し次第販売終了。

    ③寄せ植え講習会

    日  時:2016年5月14日(土)11:00~ / 13:00~ / 15:00~
    講  師:尾崎まこと氏・戸田和美氏((一社)日本ハンギングバスケット協会京都支部)
    会  場:京都文化博物館 中庭ウッドデッキ
    定  員:各回20名 *事前申込必要(先着順)
    参加費 :2,500円(材料費込み、ただし本展覧会入場券半券可が必要)
    バラなど花5〜6株と鉢付きで、寄せ植えはお持ち帰りいただきます。
    申込方法:往復はがきまたはホームページから参加者1名毎にお申込みください。
    往復はがきの場合、住所、氏名(返信面にも)、電話番号と希望イベント番号と希望時間を明記し、京都文化博物館内「イングリッシュ・ガーデン イベント③寄せ植え講習会」係へ。*参加者1名毎にお申込みください。
    ④ 学芸員によるギャラリートーク

    日  時:5月20日(金)、6月3日(金)、6月17日(金)午後6時から約30分
    *事前申し込み不要、当日の入場者に限ります。

     

    五組十名様に展覧会招待券をプレゼント

    申込締切4/10    当選者は発送をもってかえさせていただきます。
    招待券希望の方はメールにてお申し込みとなります。
    contact

     
    世界遺産 キュー王立植物園所蔵
    ☆★☆ イングリッシュ・ガーデン ー英国に集う花々ー ☆★☆

    ■開催日時:2016/4/29 ~6/26 10:00~18:00  ただし、金曜日 ~19:30(入室はそれぞれ30分前まで)
    休館日/月曜日(ただし5月2日(月)は臨時開館)
    ■開催場所:京都文化博物館 4階特別展示室
    〒604-8183 京都市中京区三条高倉
    ■主  催: 京都府 京都文化博物館 毎日新聞社
    ■料  金:一般1300円(1100円) 大高生900円(700円) 中小生400円(300円) ペアチケット2000円
    ※上記料金で、2・3階総合展示と3階フィルムシアターもご覧いただけます。
    ※3階では「江戸の植物画展」を同時開催!( )内は前売(4/28まで販売/ローソンほか)
    ■お問合せ: 075-222-0888
    ■U R L:http://www.bunpaku.or.jp/

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    アートイベント /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    アートイベント /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    アートイベント /

    京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    大津のどうぶつ博物館

    アートイベント /

    大津のどうぶつ博物館

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    アートイベント /

    特別展 土に吹き込まれた命 21世紀陶芸の最先端

    ‹ 特別展「藤城清治 光のメルヘン展」/奈良県立美術館 › 春期特別展 樂歴代~長次郎と14人の吉左衞門~

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com