• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ニュースな街ネタ/ 観梅

    西本願寺隣の興正寺の紅梅が満開見頃だ。

     

    朝から観梅に市内をウロウロ。当たり外れに、喜んだり溜息漏らしたりである。

    DSC_1884

     
    今朝の当たりは・・・堀川七条南東角。興正寺である。
     
    DSC_1854DSC_1876
    DSC_1841DSC_1873
     
    立派な紅梅・白梅が三門内すぐのところにある。
    通常、白梅の方が紅梅より早く開くものと思っているが、それぞれの早咲き、遅咲きがあるから、
    この時期は入り乱れて咲くので予測がつかない。
     

    DSC_1845

    DSC_1850DSC_1843
     

    興正寺は浄土真宗親鸞上人の教えに導く寺院であるが、親鸞上人が原点に持っておられた聖徳太子信仰を大切にしているところである。 浄土真宗は、「真宗四派」に分かれ、それぞれの本山がある。
    四派とは、本願寺派(西本願寺)・真宗大谷派(東本願寺)・真宗佛光寺派・真宗興正派であり、
    ここ興正寺は真宗興正派の本山である。

     

    keidaizu

     

    西本願寺(地図右側)の南隣に接し、本願寺の一角のように間違われ、素通りされることもある。
    ところが境内に入ると、仏光寺と同じく厳かで気品があり、泰然とした空気が流れ、歴史ある風格を感じさせる。

     

    DSC_1855

    DSC_1857DSC_1866DSC_1860
     

    左は経蔵、中央が御影堂と阿弥陀堂、右は塀の外にある本願寺の国宝飛雲閣の南側である。
    飛雲閣を借景にした寺院で、この景色を知らない人が多い。

     

    DSC_1868

    DSC_1871DSC_1872
     

    ふくよかな八重咲きの紅梅も背景で様々な表情を見せてくれる。
    左は三門を、右は鐘楼を背景にした。

     

    DSC_1885

     
    さて、そろそろお暇して、仕事に戻ることにする。
    興正寺の梅は、この時期一番華やかに花開いている。

     

    真宗興正派 本山興正寺
     京都市下京区堀川通七条上ル
    075-371-0075

     

    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。

    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

     

     

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    ニュースな街ネタ /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    天神さん、梅見ごろ週末ライトアップ

    観梅 /

    天神さん、梅見ごろ週末ライトアップ

    main

    ニュースな街ネタ /

    京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021

    観梅会 名勝小野梅園

    観梅 /

    観梅会 名勝小野梅園

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ニュースな街ネタ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ‹ 京都で味わうとっておきの講座  Part 2 › ただいま絶好調のしだれ梅 / 城南宮春の山

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com