• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ニュースな街ネタ

    新スペース「夢の箱」完成記念展が6日から始まる!

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━【 アサヒビール大山崎山荘美術館 】━┓
    ┃新スペース「夢の箱」完成記念展 
    ┃ 「美の再発見ーアサヒビール大山崎山荘美術館の名品よりー」
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

     

    大正時代が幕を開けた1912年、大山崎山荘は、

    実業家・加賀正太郎(1888-1954)の邸宅として着工されました。

     

      

    奇しくもちょうど100年を経た本年、
    山荘の睡蓮池のほとりに 建築家・安藤忠雄設計による「夢の箱」が誕生し、
    アサヒビール大山崎山荘美術館は、未来への新しいスタートをきります。

    本展は、人々の出会いや交友を軸に、
    オーギュスト・ルノワールやフィンセント・ファン・ゴッホなどの絵画をはじ
    め、バーナード・リーチや富本憲吉らによる珠玉の名品 約100点を通じて、
    山荘やこれをとり巻く時代にまつわる物語を紐解き、文化の発信地としての
    当館の意義を見つめ直し、「美の再発見」を考える展覧会です。

    (写真:オーギュスト・ルノワール『葉と果実の飾りのある若い裸婦』 油彩・キャンバス 1905年頃 131×41.3cm)

     

    新スペース「夢の箱」完成記念展
    「美の再発見ーアサヒビール大山崎山荘美術館の名品よりー」
    ————————————————————————
    ■開催会場:アサヒビール大山崎山荘美術館
    京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
    ■開催期間:前期 2012年6月6日(水)~ 7月25日(水)
          後期 2012年8月1日(水)~10月14日(日)
    ■開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
    ■休 館 日:月曜日(祝日の時は翌火曜休)
         ※8月13日(月)は開館
         ※臨時休館日 2012年5月28日(月)~6月5日(火)
    ■入 館 料:一般:900円(団体800円) 高・大学生:500円(団体400円)
          小・中学生:無料     障害者手帳をお持ちの方:300円
    ※団体:20人以上
    ■お問合せ:TEL.075-957-3123(総合案内) 
    ■URL   :http://www.asahibeer-oyamazaki.com/
     

    関連イベントがあります。

     

     

    ★「夢の箱」完成記念 セミナーシリーズ
    ————————————————————————
    【講演会】
    1.6月 2日(土)14:00- / 講師:志賀直邦(東京民藝協会会長)
              「民藝運動と柳宗悦、山本爲三郎」
    2.6月 3日(日)10:30- / 講師:荒巻禎一(京都府京都文化博物館館長)
              「文化と政治・行政 -大山崎山荘美術館創設の思い出-」
    3.6月 3日(日)14:00- / 講師:高橋明也(三菱一号館美術館館長)
              「光と水の画家モネ:《睡蓮》連作を巡って」
    4.7月28日(土)14:00- / 講師:安藤忠雄(建築家)「感性をみがく」
    5.7月28日(土)15:30- / 講師:安藤忠雄(建築家)「感性をみがく」

    【シンポジウム 工芸の再発見(仮)】
    6.7月29日(日)14:00- / コーディネーター:
    松原龍一(京都国立近代美術館主任研究員)
               出演者 :未定
    ■開催会場:新スペース「夢の箱」
    ■参 加 費:無料、ただし美術館入館料は別途必要
    ■定  員:100名、要申込(先着順)
    ■参加受付:ファックス(075-957-3126)または往復はがきで
          以下をご記入のうえ「夢の箱完成記念講演会係」まで
    (1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)FAX番号(5)希望日と番号
    ※申込は1回につき2名様まで
    ※小学生以下は保護者の同伴が必要 
    ※電話・メールによる受付はいたしません

     

    ★ギャラリートーク


    ————————————————————————
    ■開催日時:展覧会期間中、第2、第4土曜日(10月13日を除く)14:00~14:30
    ■開催会場:当館展示室
    ■内 容:当館学芸員による展示の見どころ解説
    ■参 加 費:無料、ただし美術館入館料は別途必要 
         ※事前申込不要

    ★第21回大山崎秋茶会(中国茶会)
    ————————————————————————
    ■開催日時:2012年10月6日(土)、7日(日)10:30~16:30(受付終了15:30)
    ■開催会場:美術館庭園、通常非公開の茶室など
    ■参 加 費:1000円(税込、お菓子・お土産付〔各日先着150名〕
         ※美術館入館料は別途必要
    ■参加受付:事前申込不要
    ■共 催:中國茶會・無茶空茶
    ■お問合せ:TEL.06-6361-6910  (中國茶會・無茶空茶)
         ※お気に入りのお猪口くらいの茶杯をお持ちになってご参加ください。
         (美術館でも購入できます)

     

     

    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム”京に癒されて” もお読みください。

    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

     

     

     

     

     

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    ニュースな街ネタ /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    main

    ニュースな街ネタ /

    京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ニュースな街ネタ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    スクリーンショット 2021-07-25 12.40.26

    ニュースな街ネタ /

    くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ニュースな街ネタ /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ‹ 期待したいですね「京都版トキワ荘事業」 › 「梅小路公園手づくり市」って知ってる!?

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com