• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ニュースな街ネタ/ 町角のネタ

    京都 蛍鑑賞 2014 ピックアップ

     

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【 京都 蛍鑑賞 2014 】━┓
    ┃ほーほー ほーたる来い            メルマガ”京都電脳新聞”発
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    古より殊のほか愛され、淡い光を放ち飛び交う幻想的な光景は、夏の初めの風
    物詩ともなった ほたる。

    今年もほたるに出会える季節がやってきました。

    京都のほたるの名所をご案内しましょう。
    ほたるは、10日余りの短い一生の繊細な生き物です。
    また来年も出会うために、いくつかのマナーは守りたいものですね!

    上賀茂神社 ならの小川
    上賀茂神社 ならの小川

    ●ほたるの光は、オスとメスのプロポーズの合図です。卵を産む大切なときな
    ので捕まえないでね。
    ●ほたるは強い光がきらいです。カメラのフラッシュ、懐中電灯の明かりも控
    えてね。
    ●蚊取り線香・虫除けスプレーは使わないでね。
    ●ほたるはきれいなせせらぎのある緑豊かな環境にしか棲むことができません。
    ゴミは必ず持ち帰りましょう。
    ●近隣の住民の迷惑になること、迷惑駐車、大声などはやめましょう。

     

    ★第9回蛍ナイター               宇治市植物公園

    ————————————————————————
    宇治市植物公園は、世界でも有数の規模を誇る 立体花壇「花と水のタペストリ
    ー」、一年を通じて熱帯植物を楽しめる「緑の休息所(観賞温室)」、源氏物語
    関連植物など季節折々の花が咲くフィールドを持つ都市緑化植物園です。
    今年も恒例の「蛍ナイター」の開園です。

    ●「宇治の蛍」ミニレクチャーが行われます。
    ■開催日時:2014年6月6日(金) 18:30~19:15
    ■開催会場:緑の館 展示会場

    ●展示会「宇治の蛍・ホタルの生態展」
    ■開催日時:2014年6月3日(火)~15日(日)
    ■開催会場:緑の館 展示会場

    ■所在地 :京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
    ■開催期間:2014年5月24日(土)~6月15日(日)
    ■開催時間:日没~21:30(入園は21:00まで)
    ■休園日 :毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
    ■入園料 : 9:00~16:00 大人 500円 小・中学生 250円
    16:00~    大人 300円 小・中学生 150円
    ■お問合せ:宇治市植物公園 TEL.0774-39-9387
    ■URL :http://www.uji-citypark.jp/ucbpark/index.htm

     

    ★水景園のホタル鑑賞会       京都府立けいはんな記念公園

    ————————————————————————
    京都府立公園としてけいはんな学研都市(関西文化学術研究都市)の建設を記
    念して整備されたけいはんな記念公園では、日本庭園を舞う、幻想的なホタル
    の光を楽しめます。土日は大変混み合いますので、なるべく平日にどうぞ。
    期間中、金曜日にはホタルコンサートが、週末にはホタルカフェも。
    期間中、イベントがあります。

    ●ホタルの夕べ
    ■開催日時:2014年5月29日(木)、6月5日(木) 19:30~21:00
    ■開催会場:水景園
    ■定員  :40名(小学生以下は参加不可)※要予約
    ■料金  :2500円(庭園入園料込・お弁当付き)

    ●ガイド付きほたる鑑賞会
    ■開催日時:2014年5月26日(月)、6月2日(月)、6月9日(月)
    19:15頃~19:45頃
    ■定員  :40名※先着順

    ■所在地 :京都府相楽郡精華町精華台六丁目1番地
    ■開催期間:2014年5月24日(土)~6月15日(日)※木曜日を除く
    ■開催時間:19:00~21:30(21:00受付終了)
    ■休園日 :年末年始(12月28日~1月4日)
    ■入園料 :一般 300円 小・中学生 150円
    ■お問合せ:京都府立けいはんな記念公園管理事務所  TEL.0774-93-1200
    ■URL :http://www.keihanna-park.jp/

     

    100615_hotaru_kamigamo

    ★大覚寺 蛍放生~闇夜に輝く命の灯火~        大覚寺

    ————————————————————————
    平安のはじめ、嵯峨天皇の離宮として建立されて1200有余年。源氏物語ゆかり
    の寺院大覚寺門跡において、古来より「螢火」として親しまれ、源氏物語にも
    たびたび登場する源氏蛍の放生体験が行われます。

    ■所在地 :京都市右京区嵯峨大沢町4
    ■開催日時:2014年6月7日(土)・14日(土) 雨天決行
    18:00~21:00(所要時間 約3時間)
    蛍放生(おひとりにつき3匹程度)
    夜間拝観・法話(大覚寺僧侶による案内で諸堂エリアを拝観)
    大覚寺「蓮御膳」(精進料理)の夕食
    般若心経御守 進呈
    ■料金  :各日 7,800円(小学生以上)
    ■予約  :https://www.kyokanko.or.jp/sennen/sennen1404_yoyaku_f.phtml
    ■お問合せ:大覚寺 TEL.075-871-0071
    ■URL :http://www.daikakuji.or.jp/

     

    ★「蛍火の茶会」                   下鴨神社

    ————————————————————————
    蛍火の茶会は、明治時代に御手洗川で催されていたという納涼茶席を再現した
    ものです。午後5時より、中門前において奉告祭が斎行されると同時に 茶席が
    開筵されます。午後6時頃から、重要文化財の神服殿にて 十二単の着付けと王
    朝舞や箏曲の演奏が行われ、午後8時頃より約600匹もの蛍が大籠より御手洗川
    に放たれます。当日は、午後1時頃から 楼門前の参道では「糺の森納涼市」が
    開催され、和菓子や漬け物、そば等の京の老舗二十店舗余りが出店します。
    当日は「ほたるの輝き守」が授与されます。なくなり次第終了ですよ。

    ■所在地 :京都市左京区下鴨泉川町59
    ■開催日時:2014年6月14日(土)
    ■料  金 :お茶席は申し込みが必要 その他の催事は無料
    ■お問合せ:下鴨神社 TEL.075-781-0010
    ■URL :http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

    下鴨神社  御手洗川
    下鴨神社  御手洗川

     

    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。

    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

     

     

     

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    ニュースな街ネタ /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    古都・京都にポケモンマンホール『ポケふた』5枚が登場

    町角のネタ /

    古都・京都にポケモンマンホール『ポケふた』5枚が登場

    main

    ニュースな街ネタ /

    京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021

    images

    町角のネタ /

    三条大橋70年ぶり補修・修景始動、支援求む

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ニュースな街ネタ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ‹ 熊野祭 / 京都大学熊野寮 › 見もの! 聞きもの! 堀川高校出身の大物Talk Battle Showが騒がしい!

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com