• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ニュースな街ネタ

    まいまい京都2012春

    マイマイとは「カタツムリ」->おこちゃま
    まいまいとは「里田まい」->30才代
    まいまいとは「くるくる回るさま」->古語
     まいまい とは「うろうろする」→京ことば
    まいまい京都→ 住民がガイドする京都のまち歩きイベント 

    まいまい京都実行委員会開催の「まいまい京都2012春」が、3月4日から始まっている。6月3日までに全93コースが設定されたまち歩きイベントだ。
    まいまいとは「うろうろする」という京ことばを見出しにしている通り、ガイドは、老舗店主、主婦、お坊さん、京町家大工の棟梁、きのこライター、お風呂屋マニア、占い師、妖怪の子孫、植物園名誉園長、京都大好き外国人など、バラエティに富んだ総勢50人以上。各1.5~2.5kmに設定されたまち歩きコースを、約2時間かけて、少人数でじっくり堪能するという。

    今週の土曜日はこれだ

    3月10日(土)10:00~12:00
    【三条通を端から端まで】 地元店主といく嵐山名店めぐり、華やかな観光地の舞台裏
    ~渡月橋を照らす京都一小さい発電所!?嵐山は水運のターミナルだった~

    コースルート

    京福「嵐山」 → 1.渡月橋 → 2.嵐山保勝会水力発電所 → 3.大井神社 → 4.嵐山高架道路(愛宕鉄道軌道跡) → 5.中村屋コロッケ → 6.安倍晴明の墓 → 7.角倉稲荷神社 → 8.角倉了以 旧邸宅 → 9.西高瀬川 → 10.鹿王院 → 11.車折神社(解散)

    ガイド

    吉田 憲司 さん

    嵯峨嵐山おもてなし推進協議会 副会長。嵐山保勝会 常任理事。甘味処「cafe de えむ」店主。妻と娘二人、三女(ダックス)、長男(チワワ)と一緒に、嵐山で暮らしている。嵯峨・嵐山を住んで良し、訪れて良しの観光地にしようと、仲間たちと精力的に活動中。最近少しお腹が出てきた。

    こんな感じで全93コース

    前回、全57コースで実施した「まいまい京都2011秋」のアンケート集計によると、参加者の7割強は京都府民。10歳代から90歳代まで満遍なく幅広い世代が参加した。参加回数は5回以上が2割強とリピーターが多く、全体の98%が「大変良かった・良かった」と答えているという。
    今回は、昨秋の好評を受け、コース数を倍近くに拡充。大河ドラマに合わせた「平家物語」を7コース設定したほか、西は渡月橋から東は大津まで、京都のメインストリート・三条通を15コースに分けた企画「三条通を端から端まで」など、新コース62を含めた全93コースを設定した。
    同委員会では、住民には自分のまちの魅力の再発見を、入洛者には京都のまちへの魅了と再訪を促し、「歩くまち・京都」を推進したいとしている。

    参加費は各コース1,000円~(保険料含む)。定員は各コース8~15名(要予約・先着順)。
    問い合わせは
    まいまい京都 事務局
    http://www.maimai-kyoto.jp/
    (一般財団法人京都ユースホステル協会内)
    電話:075-462-2312

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    ニュースな街ネタ /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    main

    ニュースな街ネタ /

    京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    ニュースな街ネタ /

    ももの樹​​夏限定「いちじく」「もも」サンド

    スクリーンショット 2021-07-25 12.40.26

    ニュースな街ネタ /

    くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ニュースな街ネタ /

    小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

    ‹ 曇天の下でも春の音 智積院の梅 › MIHO MUSEUMはおいしい美術館だッ! / カナッペとサンド

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com