• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    伝統文化・歳時

    小山郷六斎念仏が見られる/上御霊神社

    六斎念仏

    424c1848-s

     

    18日の宵は 念仏踊りが見られる。今宵も出向きたい。
    上御霊神社の六斎念仏では「小山郷六斎念仏」が興じられる。

     

    ad6fcc1144984ebe

     

    19:30からは和太鼓の奉納があり、
    境内では小山郷六斎念仏保存会の念仏踊が賑やかに催される。

     

    6e85e10a
    1adc325b

     

    踊念仏は、平安時代中期の僧空也によって始められた。

     

     托鉢に用いる鉢を叩いて、「南無阿弥陀仏」を唱えて町々を廻わり、
    人々の不安を取り除いたのが六斎の始まりと言われている。

     

    239839dc
    中世に入り「南無阿弥陀仏」の念仏に複雑な節がつけられ、
    当初は鉦だけであったが、それに太鼓が加わったお囃子となり、

     

     六斎日におこなれるようになったことから、「六斎念仏」と呼ばれるようになった。

     

    70556acb

     

    六斎日とは1ヶ月のうち在家の者が八斎戒を守らなければならない日のことで、
    8日・14日・15日・23日・29日・30日の6日であった。

     

    d81c7b3e61c2a916

     

    六斎日には、悪鬼が人を惑わす日とされて、何事も自粛されてたのである。
    洛中に疫病が流行して多くの死者が出た時、 人々が不安に陥っていたところ、
    空也上人が托鉢の鉢を叩いて、
    疫病死の不安を取り除いたことに始まる「六斎念仏」を目の当たりにしてみませんか。

     

    DSC_0074
    ■場所: 上御霊神社
    ■日時: 8/18 例祭 狂言奉納:9時半~
    小山郷六斎念仏:20時半頃~
    ■アクセス: 地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅
    ■お問合せ:               075-441-2260

     

    https://www.facebook.com/koyama.rokusai/

     

    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム”京に癒されて” も合わせてお読みください。
     →→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←

    Related Posts

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    12sennitiiriguti

    伝統文化・歳時 /

    愛宕山千日詣

    お精霊さん 六道まいり

    伝統文化・歳時 /

    お精霊さん 六道まいり

    simogamo-nagoshi-yatori

    伝統文化・歳時 /

    夏越神事 矢取神事【下鴨神社】

    ‹ 嵯峨の送り火・宵弘法 › 隠れ里に点る今夏の漢字一文字 / 雲ヶ畑松上げ

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com