小山郷六斎念仏が見られる/上御霊神社
18日の宵は 念仏踊りが見られる。今宵も出向きたい。
上御霊神社の六斎念仏では「小山郷六斎念仏」が興じられる。
19:30からは和太鼓の奉納があり、
境内では小山郷六斎念仏保存会の念仏踊が賑やかに催される。
境内では小山郷六斎念仏保存会の念仏踊が賑やかに催される。
踊念仏は、平安時代中期の僧空也によって始められた。
托鉢に用いる鉢を叩いて、「南無阿弥陀仏」を唱えて町々を廻わり、
人々の不安を取り除いたのが六斎の始まりと言われている。
中世に入り「南無阿弥陀仏」の念仏に複雑な節がつけられ、
当初は鉦だけであったが、それに太鼓が加わったお囃子となり、
六斎日におこなれるようになったことから、「六斎念仏」と呼ばれるようになった。
六斎日とは1ヶ月のうち在家の者が八斎戒を守らなければならない日のことで、
8日・14日・15日・23日・29日・30日の6日であった。
8日・14日・15日・23日・29日・30日の6日であった。
六斎日には、悪鬼が人を惑わす日とされて、何事も自粛されてたのである。
洛中に疫病が流行して多くの死者が出た時、 人々が不安に陥っていたところ、
空也上人が托鉢の鉢を叩いて、
疫病死の不安を取り除いたことに始まる「六斎念仏」を目の当たりにしてみませんか。
■場所: 上御霊神社
■日時: 8/18 例祭 狂言奉納:9時半~
小山郷六斎念仏:20時半頃~
小山郷六斎念仏:20時半頃~
■アクセス: 地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅
■お問合せ: 075-441-2260
https://www.facebook.com/koyama.rokusai/
メルマガ「京都電脳新聞」 コラム”京に癒されて” も合わせてお読みください。
→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←