午前3時の火祭り / 岩倉火祭
京都市無形文化財に指定されている岩倉火祭は、 毎年10月23日に最も近い土曜日の未明に、 石座神社で行われる。 以前は、時代祭のあとの鞍馬の火祭が終わった27時に行われていて、 火祭り好きはハシゴしたものだ。 石座神 […]
京都市無形文化財に指定されている岩倉火祭は、 毎年10月23日に最も近い土曜日の未明に、 石座神社で行われる。 以前は、時代祭のあとの鞍馬の火祭が終わった27時に行われていて、 火祭り好きはハシゴしたものだ。 石座神 […]
夜久野の秋の風物詩、額田のダシまつり開催が開催されます。 江戸時代後期から続いている山車(ダシ)は、西日本唯一2階建てで廻る仕組みになっていて、夜ともなれ ば提灯に灯りがともり、勢いよく回転させる姿はとても […]
演目 能「松風 見留」 松風:観世清和 村雨:林宗一郎 仕舞「難波」 橋本擴三郎 仕舞「敦盛 キリ」 浦田保浩 仕舞「鳥追舟」 林喜右衛門 仕舞「野守」 河村晴道 能「鷹姫」 老人:片山九郎右衛門 鷹姫:味方 […]
演目 能「盛久」 シテ:古橋正邦 狂言「仏師」 シテ:五世 茂山忠三郎 能「夕顔 山ノ端之出 法味之伝」 シテ:大江又三郎 能「鉄輪」 シテ:吉浪壽晃 京都観世会例会のオンライン […]
上京の秋の風物詩「上京薪能(たきぎのう)」が今年で52回目を迎えます。 かがり火に照らされた舞台で演じられる能や狂言に酔いしれる初秋の一夜、 かがり火と伝統文化の競演を是非ご堪能ください。 第一部/午後4時開演 各社中に […]
「いとをかし(とても優雅な)」西京の夜を楽しみましょう♪ 西京区から文化を発信!!お月見,短歌・俳句,狂言を楽しめるイベントを初企画!! 桂川右岸地域(西京区)では,平安の昔から月を賞でる歌が多く詠まれており,江戸時代初 […]
演目 お話「能と神話と古代史のロマン」 河村晴道 能「玉井」 シテ:味方玄 能「三輪」 シテ:橋本雅夫 京都観世会例会のオンラインチケット予約 ☆★☆★ 京都観世会9月例会 其の一 ☆★☆ […]
光格天皇仮御所 狩野派障壁画130面 本山修験宗総本山 聖護院 特別公開 境内は狩野派による豪華絢爛な障壁画に彩られています。 大玄関から上段の間まで続く金碧障壁画には花鳥や賢人、また雄大な自然が描かれています。また、廃 […]
蹴鞠・サッカーの神様である精大明神の例祭が、毎年7月7日に白峯神宮で執り行われます。 白峯神宮は、讃岐の白峯陵から崇徳天皇の御霊を移し造営されたのが始まりです。 境内には「精大明神」が祀られ、 精大明神は、和歌・けまり […]