2018 書初め展&筆始祭と天満書 / 北野天満宮
書道の神として崇敬されている御祭神菅原道真公を偲び、書道の上達を祈願した後、絵馬所にて神前書初め(天満書)が行われています。 1月2日 筆始祭(ふではじめさい) 午前9時から約30分間(於本殿) 1月2日~4日 天満書( […]
書道の神として崇敬されている御祭神菅原道真公を偲び、書道の上達を祈願した後、絵馬所にて神前書初め(天満書)が行われています。 1月2日 筆始祭(ふではじめさい) 午前9時から約30分間(於本殿) 1月2日~4日 天満書( […]
2017年の日本は、ヒアリがやってきたり、「森友」「加計」問題で騒がしかったり、14歳棋士の藤井四段が29連勝の新記録を打ち立てたり、本当にイロイロありました。 皆さんにとって2017年はどんな年だったでしょう? 年の […]
修学院には、修学院離宮、詩仙堂、曼殊院、赤山禅院などを始め多くの寺社がある。 詩仙堂を通り過ぎ、山手へ山手へ坂を登ってゆくと・・・ たどり着くのが、清水寺の舞台建築に勝るとも劣らない舞台がある「狸谷山不動院 […]
演目 能「三笑」 シテ:林宗一郎 ツレ:松野浩行 宮本茂樹 間狂言:茂山童司 狂言「魚説経」 茂山千五郎 能「玉鬘」 シテ:青木道喜 ワキ:江崎欽次朗 間狂言:茂山逸平 仕舞「巻絹キリ」 浅井通昭 仕 […]
京の年中行事 當る戌歳吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 中村橋之助改め 八代目 中村芝翫 襲名披露 中村国生改め 四代目中村橋之助 中村宗生改め 三代目中村福之助 襲名披露 中村宜生改め 四代目中村歌之助 今年はロームシ […]
観光寺院を嫌い紅葉狩をする人たちに人気が高いのが赤山禅院である。 古来より「もみじ寺」として親しまれ、例年この時季になると紅葉を愛でながら参拝する者の後が絶えない。 修学院離宮よりも更に山手に入ることから、知る人ぞ知る隠 […]
☆★☆★ 京の文化財探訪・紅葉の醍醐を訪ねて ☆★☆★ ■開催日時:2017/11/23・24・25 10:00~16:00 ■開催場所: 醍醐寺別格本山 理性院 075-571-0006 (〒601-1325 […]
申込方法 : 往復はがきに住所、氏名、連絡先、見学人数、 見学希望日をご記入の上、下記宛にお送り下さい。 申込締切日 : 2017年11月10日(金)・・・定員各日100名 公益財団法人松殿山荘茶道会 […]
高雄もみじのライトアップ(11月1日~11月23日 17:00~20:00 散策無料)が、神護寺参道から清滝川沿い西明寺付近までの楓の色づきを照らし出しています。 「高雄もみじ」とはイロハモミジのことで、その真紅の色づき […]
本年、千百年ぶりに再興される北野天満宮曲水の宴は、和漢朗詠(漢詩と和歌どちらも作る)にて遊ぶ「曲水の宴」で、菅公が宇多天皇の曲水の宴にて作られた漢詩の朗詠と、白拍子舞をご覧いただけます。 男子が漢詩 女子が […]
第53回京都非公開文化財特別公開 ■見どころ:「京都非公開文化財特別公開」は昭和40年にはじまった文化財愛護の普及啓発事業で、春・秋の年2回開催しており今回で通算72回目の開催となる。 第53回京都非公開文化財特別公開 […]
今回は初公開の報土寺、常念寺(精華町)、大智寺、西念寺、海住山寺、現光寺、常念寺(木津川市)の6ケ所を含む、24ケ所が公開される。 第53回 京都非公開文化財特別公開 ■開催期間:2017年11月1日~11月12日 ※西 […]