お正月に福神めぐり
都七福神めぐり 期間 1/1〜 /31 日本最古都七福神まいり http://miyako7.jp/ ゑびす神 ゑびす神社|大黒天 松ヶ崎大黒天|毘沙門天 東寺|弁財天 六波羅蜜寺|福禄寿神 赤山禅院|寿老神 革堂|布袋 […]
法住寺は大石内蔵助が宮方を通じて情報を得て、また同志との連絡場所として、 島原遊郭と山科の隠遁地の中間点であるところ。 仇討の好機を待ちうける日々の中、 大願成就を法住寺御本尊の「身代り不動尊」に祈願していたと伝えられる […]
演目 能「歌占」浦部幸裕 狂言「柿山伏」茂山逸平 能「井筒」河村和重 仕舞「老松」浦部好弘 仕舞「巻絹クセ」武田邦弘 仕舞「山姥キリ」青木道喜 能「紅葉狩鬼揃」片山伸吾 ☆★☆★ 京都 […]
師走の縁日は「終い(しまい)●●」と呼ばれる。 地主神社の「しまい大国祭」・安井金比羅宮の「終い金比羅」・東寺の「終い弘法」 ・北野天満宮の「終い天神」である。 ひたすら坂道を昇る。 なんと見 […]
広い境内の紅葉を楽しむ期間は長く、 11月中頃から12月初旬にかけての錦秋の織り成す模様は圧巻です。 山門から三重塔、本堂・鐘楼の廻りへと散策すると、どこを切り撮ろうか迷うばかり。本堂より拝観順路に沿い、涅 […]
申込方法 : 往復はがきに住所、氏名、連絡先、見学人数、 見学希望日をご記入の上、下記宛にお送り下さい。 定員各日100名 公益財団法人松殿山荘茶道会 [松殿山荘(しょうでんさんそう)につ […]
京都の11月といえば紅葉狩りに観光客は向かうが、 23日まで市内のあちこちで火が焚かれているのが知られていない。 その中でも一番大きい火だと言われるのが、伏見稲荷のお火焚きである。 8日は、その火焚祭へ出か […]
第54回京都非公開文化財特別公開 ■見どころ:「京都非公開文化財特別公開」は昭和40年にはじまった文化財愛護の普及啓発事業で、春・秋の年2回開催しており今回で通算73回目の開催となる。 第54回京都非公開文化財特別公開 […]
禅寺体験ことはじめ 10月19日~12月9日の秋の特別拝観期間は、気軽に参加できる禅寺の体験型イベントを開催。坐禅、写経、写仏、観仏、聴経、法話、白砂線引鑑賞、抹茶の8種類の中から好きな体験を選ぶことができる。体験する時 […]
丹波の祇園祭として親しまれている亀岡祭は、鍬山神社の鍬山宮・八幡宮二社の例祭です。亀岡最大の秋祭りとして、大いに賑わいます。旧亀山城下の街角から祇園囃子の音が響いてきます。 &n […]
祭儀は10月15日の参役宜状授与祭、21日の前日祭、22日の神幸祭、行在所祭、還幸祭、23日の後日祭ですが、そのメイン・イベントはもちろん22日の時代風俗行列です。 当日は午前7時に神宮で神幸祭が行われ、ついで神幸の御鳳 […]