大晦日除夜祭~をけら詣 / 八坂神社
白求祭と書いて・・・をけらまつり。
大晦日の午後7時 、除夜祭齋行ののち、境内に吊された灯籠にともされ、人びとの願いを記した「をけら木」とともに、夜を徹して(~元旦午前5時頃)焚かれる。
12月31日 | 15:00 | 大祓式 |
12月31日 | 19:00 | 除夜祭 |
12月31日 | 21:00 | 今宮戎神社鯛奉納 |
白朮祭は元旦の午前5時に斎行される新年最初の祭典です。 折敷(おしき)13膳に削掛(けずりかけ)と乾燥させた白朮の根を混合して盛り、それに御神火を点じ御本殿正面から境内に向け撤します。
「をけら酒」授与
薬草として珍重される「をけら」を調製した「をけら酒(お屠蘇の一種)」をふるまいます。 一年の幸いを祈りながらお受け下さい。 (大晦日・午後7時半頃~元旦・午前5時頃)「粥杖」授与 1,000円
産土宝印の守札を、桃の小枝に挟んだもの。 桃には古来より、邪気を祓う力があるとされてきました。 15日の朝、粥杖に挟んであった守札を玄関に貼り、この枝でかき混ぜた小豆粥をそろって食すれば、疫病災難を免れるといわれています。 (お正月の限定授与品です。)
持ち帰った「白朮火」を神棚の灯明に灯したり、雑煮を炊く火に用いるなどして新年を祝う。
燃え残った火縄は「火伏せのお守り」として、台所などに お祀りする。
火縄をくるくると回しながらの「をけら詣」は京都のお正月を代表する。
をけら詣り
■開催日時:12/31~2020/1/1 19:00~早朝
■開催場所: 八坂神社 京都市東山区祇園町北側625番地
■拝 観 料:境内無料
■お問合せ:075-561-6155
■URL :http://www.yasaka-jinja.or.jp/