• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    伝統文化・歳時

    今年の漢字、募集中。

    日本漢字能力検定協会は11月1日から、今年も一年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」の募集している。
    edification_shiryokan_pic_top-info-p1「今年の漢字」は12月12日の漢字の日にあわせて、一年を象徴する漢字一字を公募して発表するイベントで、漢字に対する興味・関心の喚起を目的に1995年から毎年実施されている。今年も12月12日に、京都の清水寺の森清範貫主によって、応募が最も多かった漢字一字が和紙に書かれ、翌日から年末まで一般公開される。
    この儀式により、「今年の漢字」に託された今年の世相が清められ、新年が明るい年になることを祈願される。
    edification_bn_years_kanji_2013_on

    募集期間は12月5日まで。応募者のなかから抽選で選ばれた100名に、図書カードや漢検オリジナルグッズが贈られる。なお今年は、中国 、台湾、ベトナムでの募集される。

    「今年の漢字」揮毫について

    揮毫者:京都・清水寺貫主 森 清範
    色紙 :福井県越前和紙(縦150cm×横130cm)
    筆  :広島県熊野産
        毛…白天尾(しろあまお)長さ11.5㎝ 直径4.5㎝、 軸…長さ22㎝
    「漢検 漢字資料館」(京都市)に展示されています。

    これまでの「今年の漢字」

    2012年 金 (キン・コン/かね・かな)

    「金」に関する天文現象の当たり年。数多くの「金」字塔が打ち立てられた1年。「金(かね)」をめぐる問題が表面化。

    2011年 絆 (ハン・バン/きずな・ほだす)

    東日本大震災をはじめとした大規模災害により身近でかけがえのない人との絆をあらためて知る。なでしこジャパンのチームの絆にも感動。

    2010年 暑 (ショ/あつい)

    夏の全国の平均気温が観測史上最高を記録して、熱中症にかかる人が続出。また、チリ鉱山事故で暑い地中から作業員全員が無事に生還。

    2009年 新 (シン/あたらしい・あらた・にい・さら)

    さまざまな「新しいこと」に期待し、恐怖を感じ、希望を抱いた一年。世の中が新たな一歩を踏み出した今、新しい時代に期待したい。

    2008年 変 (ヘン/かわる・かえる)

    日米の政界に起こった変化や世界的な金融情勢の変動、食の安全性に対する意識の変化、物価の上昇による生活の変化、世界的規模の気候異変など様々な変化を感じた年。

    2007年 偽 (ギ/いつわる・にせ)

    身近な食品から政界、スポーツ選手にまで、次々と「偽」が発覚して、何を信じたら良いのか、わからなくなった一年。

    2006年 命 (メイ・ミョウ/いのち)

    悠仁様のご誕生に日本中が祝福ムードに包まれた一方、いじめによる子どもの自殺、虐待、飲酒運転事故など、痛ましい事件が多発。ひとつしかない命の重み、大切さを痛感した年。

    2005年 愛 (アイ)

    紀宮様のご成婚、「愛・地球博」の開催、各界で「アイちゃん」の愛称の女性が大活躍。残忍な少年犯罪など愛の足りない事件が多発したこと。「愛」の必要性と「愛」欠乏を実感した年。

    2004年 災 (サイ/わざわい)

    台風、地震、豪雨、猛暑などの相次ぐ天災。イラクでの人質殺害や子供の殺人事件、美浜原発の蒸気噴出事故、目を覆うような人災が多発。「災い転じて福となす」との思いも込めて。

    2003年 虎 (コ/とら)

    阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝、衆議院選挙へのマニフェスト初導入で政治家たちが声高に吠(ほ)えたこと、「虎の尾をふむ」ようなイラク派遣問題など。

    2002年 帰 (キ/かえる・かえす)

    北朝鮮に拉致(らち)された方の帰国、日本経済がバブル以前の水準に戻ったこと、昔の歌や童謡のリバイバル大ヒットなど「原点回帰」の年。

    2001年 戦 (セン/いくさ・たたかう)

    米国同時多発テロ事件で世界情勢が一変して、対テロ戦争、炭そ菌との戦い、世界的な不況との戦いなど。

    2000年 金 (キン・コン/かね・かな)

    シドニーオリンピックでの金メダル。南北朝鮮統一に向けた”金・金”首脳会談の実現。
    新500円硬貨、二千円札の登場など。

    1999年 末 (マツ/すえ)

    世紀末、1000年代の末。東海村の臨界事故や警察の不祥事など信じられない事件が続出して、「世も末」と実感。来年には「末広がり」を期待。

    1998年 毒 (どく)

    和歌山のカレー毒物混入事件や、ダイオキシンや環境ホルモンなどが社会問題に。

    1997年 倒 (トウ/たおれる)

    山一證券など大型倒産の続出や、サッカー日本代表が並みいる強豪を倒してワールドカップ初出場決定。
    1996年 食 (ショク/たべる)

    O-157食中毒事件や狂牛病の発生、税金と福祉を「食いもの」にした汚職事件の多発。

    1995年 震 (シン/ふるう・ふるえる)

    阪神・淡路大震災や、オウム真理教事件、金融機関などの崩壊に”震えた”年。

    Related Posts

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    12sennitiiriguti

    伝統文化・歳時 /

    愛宕山千日詣

    お精霊さん 六道まいり

    伝統文化・歳時 /

    お精霊さん 六道まいり

    simogamo-nagoshi-yatori

    伝統文化・歳時 /

    夏越神事 矢取神事【下鴨神社】

    ‹ 秋季 伽藍内特別公開 法然院 › くろ谷さんの紅葉と秋の特別公開2013 / 金戒光明寺

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com