• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    伝統文化・歳時

    京都令和2年の秋祭り 開催状況

    今宮神社例大祭
    日程10月8日 前夕神事 10月9日 例祭
    開催神職と関係者のみで斎行
    http://www.imamiyajinja.org/
    今宮神社
    京都府京都市北区紫野今宮町21
    075-491-0082

    8日は前夕神事、19時~「御神楽(人長舞)」奉納。9日が例大祭、10時~「東遊」が奉納される。 平安建都以前より疫神(えきしん)を祀る社があったといわれる。建都ののち平安京が都市として栄える一方で、人々はうち続く疫病や災厄に悩まされ、これを鎮めるため神泉苑、御霊社、祗園社など各地で盛んに御霊会(ごりょうえ)が営まれた。


     
     

    繁昌大国秋祭
    日程10月20日
    開催

    下鴨神社
    京都市左京区下鴨泉川町59
    075-781-0010
    http://www.shimogamo-jinja.or.jp

    崇敬者大祭(繁昌大国秋祭)
    13:00~ 本殿にて神事後、豊かな秋の実りに感謝し、橋殿にて舞楽の奉納などが行われる。
    境内には模擬店や空くじなしの福引きが一般参加で催される。
    下鴨神社では大国主命を各々言霊の働きによって七つのお社に分けており、特に本社の大前にお祀りされているのが、いわゆる下鴨の繁昌大国神である。


     
     

    金毘羅秋期大祭
    日程
    10月10日午前11時 例祭
    同日 午後2時30分 神籬渡御
    開催規模を大幅に縮小して斎行

    安井金比羅宮
    京都市東山区下弁天町70
    075-561-5127
    http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

    mig

    年中祭事のうち最も重要なお祭りです。神幸祭では御祭神の御神霊がお乗りになった御鳳輦と宝船を模した花車が氏子町内を渡御いたします。また御鳳輦は出御(体育の日の前々々日金曜日)から神幸祭までの間、本殿前の拝殿にお飾りされます。
    体育の日の前日15:00~ 神幸祭・渡御 数々の御神宝が供奉する中、雅楽が奏され御鳳輦と宝船の花車、獅子舞が氏子町を巡行します。体育の日は納輦祭で、御鳳輦・子供みこし・花車・御神宝を御蔵に納め全祭事が無事終了したことを感謝し、御神前に奉告されます。


     
     

    春日祭
    日程10月10日(土)・11日(日)
    10月第二土曜日・日曜日
    同日 午後2時30分 神籬渡御
    開催神職及び神社役員のみで開催
    春日通り歩行者天国、露店(2020年は中止)
    春日神社京都市右京区西院春日町61
    075-312-0474
    http://kasuga.or.jp/

    剣鉾五基・神輿二座巡幸/春日祭列「若武者・童女・裃列」 鼓笛隊 「春日神社奉賛会」主催の、無病息災・五穀豊穣を祈る秋祭りで、京都でも屈指のにぎやかなお祭です。 春日通に並ぶ祭の風物、露店。祭の両日は夜の10時ごろまで人出でにぎわいます。


     
     

    平岡八幡宮例祭・三役相撲
    日程10月11日 (日)
    開催祭典のみ。一般参加不可
     
    平岡八幡宮
    京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町23
    075-871-2084

    平岡八幡宮は、高雄山神護寺の守護神として、弘法大師(空海)が809年に創建した山城国最古の八幡宮です。
    例祭は毎年体育の日の前日の日曜に開催され、祭事の後に、奉納太鼓、10:00~三役相撲、15:30~鉾さしが行われます。

    続いて神輿が境内と町内を巡行します。


     
     

    粟田神社大祭
    日程10月15日 (日)(体育の日前々日~体育の日~15日)
    開催総代会理事のみ参列
    お抹茶の接待、式庖丁の奉納、は中止
    10月30日 神賑行事(石見神楽・抽選会)
    10月31日 夜渡り神事・れいけん祭(大燈呂巡行)
    11月1日 神幸祭(剣鉾巡行・神輿渡御)
    全て中止

    粟田神社
    京都市東山区粟田口鍛冶町1番地
    075-551-3154
    http://www.awatajinja.jp/


    13日18:00~ 夜渡り神事  「粟田大燈呂(あわただいとうろ)」の行列・御神宝の阿古陀鉾と地蔵鉾が金札の現れた瓜生石(うりゅうせき)の周りを三度巡拝する「れいけん」の神事を執り行い、その後氏子町内を巡る。

    14日12:30~ 神幸祭・還幸祭 剣鉾・神輿巡幸 粟田祭は一千年の歴史を持ち、室町時代には祇園祭が齋行できなかった時には、粟田祭を以って祇園祭の代わりをさせたと伝えられる。


    氏子町内を渡御し、青蓮院の四脚門から入御。青蓮院では宮司が当社の本地仏(本地垂迹説による神様の本来のお姿である仏様)であり、明治まで神社でお祀りされていた薬師如来に献幣し、青蓮院御門主が御加持を授ける。


    15日 11:00~ 例大祭 本来の祭礼日で、本殿にて祭典が行われ、舞楽(蘭陵王)の奉納がある。


     
     

    炬火祭
    日程 10月(第2,3日曜日)
    開催祭礼は、全て「居まつり」

    三栖神社
    京都市伏見区横大路下三栖城ノ前町82
    http://misu.future-support.net/


    12日(日)神幸祭(炬火巡行)20時~
    ふれ太鼓続き、剣鉾、高張り提灯、大炬火、神輿の順に、竹田街道を中書島駅付近から、京橋まで進みます。大炬火以外は京橋手前で折り返し、御旅所に戻ります。直径が120センチもあろう大きなタイマツを燃やし練り歩き、神輿を先導します。
    19日(日)還幸祭

    Related Posts

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    12sennitiiriguti

    伝統文化・歳時 /

    愛宕山千日詣

    お精霊さん 六道まいり

    伝統文化・歳時 /

    お精霊さん 六道まいり

    simogamo-nagoshi-yatori

    伝統文化・歳時 /

    夏越神事 矢取神事【下鴨神社】

    ‹ 御香宮神幸祭、本年は居祭 › 中止【秋の公開】壬生さんのカンデンデン

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com