• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    伝統文化・歳時

    忠臣蔵の義士法要に振袖太夫が練る!

    12月14日といえば・・・忠臣蔵を思い出す。
    かの「赤穂浪士討ち入り事件」である。

    b113f511-s

    今や、てんで忘れられてしまった「忠義というものの価値観」を考える日かも知れない。
    DSC_0832DSC_0827
    さて、法住寺は大石内蔵助が宮方を通じて情報を得て、また同志との連絡場所として、
    島原遊郭と山科の隠遁地の中間点であるところ。DSC_0829仇討の好機を待ちうける日々の中、
    大願成就を法住寺御本尊の「身代り不動尊」に祈願していたと伝えられることや、
    赤穂四十七義士木造が安置されていることから、毎年12月14日10時半から、義士会法要が催されている。

    DSC_0817DSC_0820

    島原の太夫は振袖太夫さんでした。振袖太夫とは太夫の見習い中に呼ばれる名である。

    太夫が堂に入ると法要となるが、道内は撮影禁止。

    DSC_0821

    太夫の履く「三つ歯下駄」に目を遣ると、頭寒足熱どころか内八方を踏む足元は、素足である。
    法要と宮川町の舞妓さんによる献茶の儀が営まれると、再び太夫道中となる。

    hojuji_47gisimokuzo

    義士へのお焼香を済ませた書院のお茶席では、
    宮川町の舞妓さんのお手前で、赤穂の塩饅頭が頂ける。

    DSC_0826

    hojuji_uchiirisoba

    そのあと境内前庭に出ると、討入りそばの接待。(お茶席・お蕎麦・拝観料含む志納1,000円)

    何故そばかと聞いてみると、大石内蔵助良雄率いる四十七士は、
    討ち入りの前夜に、密かに江戸市中の蕎麦屋に集まり食べたという逸話からだそうだ。

     

    義士会法要

    法住寺
    京都市東山区三十三間堂廻り町655
    075-561-4137

     

     

    FaceBookPageは・・・こちら https://www.facebook.com/kyotocf

     

     

    Related Posts

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    12sennitiiriguti

    伝統文化・歳時 /

    愛宕山千日詣

    お精霊さん 六道まいり

    伝統文化・歳時 /

    お精霊さん 六道まいり

    simogamo-nagoshi-yatori

    伝統文化・歳時 /

    夏越神事 矢取神事【下鴨神社】

    ‹ 野村万作・野村萬斎狂言公演 『佐渡狐』『鬮罪人』 › 広沢池の鯉揚げ

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com