• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    伝統文化・歳時

    広沢池の鯉揚げ

    hirosawa_koiage180
    師走京都の風物詩「広沢池の鯉揚げ」が、昨7日朝から始まった。
    普段の広沢池と様子が一変する。水位は下がり2、3日もすれは・・・池ざらえの後は干拓地の様になる。

    hirosawaikehirosawa_koiage175

    hirosawa_koiage245

    京都新聞もその様子を次のように報じている。http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20131207000064

    師走の味、ピチピチ 広沢池で鯉揚げ

    二十四節気の一つ「大雪」の7日、京都師走の風物詩「鯉(こい)揚げ」が京都市右京区嵯峨の広沢池で始まった。養殖業者が、ピチピチと跳ねるコイを勢いよく舟にすくい上げた。

    舟に引き上げられた丸々としたコイ(7日午前9時20分、京都市右京区・広沢池)
    舟に引き上げられた丸々としたコイ(7日午前9時20分、京都市右京区・広沢池)

    市内の養殖業者が毎年4月に15センチほどの稚魚約1200匹を池に放流し、食べ頃となる40センチほどの大きさまで育てている。この日は、水位を下げた池の隅にコイを追い込んだ後、網で引き上げた。近年は稚魚が鳥に食べられる被害が目立つといい、養殖業平岡建一さん(73)=下京区=は「今年の収穫は少なく、300匹も捕れたらと思う。でも味は確か」と話す。京都新聞ニュース

    hirosawa_koiage145hirosawa_koiage231

    hirosawa_koiage123

    揚がるのは鯉ばかりではない、鮒もモロコもエビも揚がる。
    それを計り売りで分けて貰える。
    長閑に過ごせる広沢へおでましになりませんか。

     

    京都市右京区嵯峨広沢町
    お問合せ:京都市産業観光局観光部
    管理者:洛西土地改良区

     

     

     メルマガ「京都電脳新聞」 コラム“京に癒されて” もお読みください。

    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

     

     

    Related Posts

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    12sennitiiriguti

    伝統文化・歳時 /

    愛宕山千日詣

    お精霊さん 六道まいり

    伝統文化・歳時 /

    お精霊さん 六道まいり

    simogamo-nagoshi-yatori

    伝統文化・歳時 /

    夏越神事 矢取神事【下鴨神社】

    ‹ 忠臣蔵の義士法要に振袖太夫が練る! › 第6回企画展「京都下嵯峨薪炭商小山家の歴史」 

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com