• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    伝統文化・歳時

    伏見の火祭 / 三栖神社炬火祭

    1-004

    ba143e07-s

    10月11日(日曜日)神幸祭(炬火巡行)                  10月18日(日曜日)還幸祭

     

    cd570f9f-s
    見どころ    三栖神社祭礼実行委員会
    神幸祭の宵(20時)に大炬火(だいたいまつ)に火を灯し、神輿巡幸の先導として、巡行します。
    炬火は宇治川に自生する葭(よし)を使って作られています。
    製作期間は、葭の生育に合わせて、1年掛かりです。
    前年の秋に、穂が付いた葭を刈り取ります。
    今年になって、芯にする葭と、胴の部分を飾る葭を刈り取り、製作されます。

    サイズは、芯の直径が4尺(120cm)、火をつける頭部が直径13尺(4メートル)。
    立てたままでは、動かせないので、横に寝かせ、32人の男衆で担がれます。
    頭の部分に火を灯し、巡行します。(炬火作り方の写真)

    この大きな頭の部分が20分ほどで燃え尽きるのですから、近くで見ていると 熱ーーい と感じますので、是非見に来て下さい。
    当日は、太鼓演奏に続き、剣鉾、高張り提灯、大炬火、神輿の順に、竹田街道を中書島駅付近から、京橋まで進みます。
    大炬火以外は京橋手前で折り返し、御旅所に戻ります。

    7d61820d-s

    還幸祭は、朝から触れ太鼓に続いて2頭の獅子が氏子町内を巡行をします。
    途中の要所では、2階建ての巡行もあります。>
    御輿渡御は、神社に戻る時刻には薄暗くなるので、提灯に灯が入れられます。
    夕闇の中、担ぎ手が思う存分練るので、提灯の灯が幻想的に揺れて、それは綺麗ですよ。

     

    “知られざる火のドラマか!? 伏見の火祭   by 五所光一郎”

     

    祭礼の日程は・・・こちら

     

    神獅子@<a href=http://misu.future-support.net/photo/maturi_photo.html target=_blank srcset=http://misu.future-support.net/photo/maturi_photo.html” width=”470″ height=”314″ />
    神獅子@http://misu.future-support.net/photo/maturi_photo.html

     
    10月11日(日) 9:00三栖町4丁目(高架下)炬火献上19:00 御旅所神幸祭(出立) 20:00竹田街道炬火点火、神輿巡行
    10月17日(土)13:00御旅所1部 (バンド演奏、合唱、弾き語りなど)  19:00 2部 子ども神輿・花傘
    10月18日(日) 7:00御旅所還幸祭式(お祓い) 7:15神獅子出発13:00稚児集合(お祓い)13:30稚児行列開始
    13:50鐶鳴らし開始14:15神輿巡幸出発19:20三栖会館前お祭礼開始21:00御旅所神移し式(役員、三栖若中)

    map

     

    ☆★☆★☆ 伏見の火祭 / 三栖神社炬火祭・還幸祭 ☆★☆★☆

    ■開催日時:2015/10/11~10/18
    ■開催場所:三栖神社 ・ 三栖神社お旅所(金井戸神社)
    京都市伏見区横大路下三栖城ノ前町82
    京都市伏見区三栖向町773-1
    ■U R L:http://misu.future-support.net/index.html

     

     

    Related Posts

    五山の送り火 今年も縮小で

    伝統文化・歳時 /

    五山の送り火 今年も縮小で

    2013_mantoe

    伝統文化・歳時 /

    醍醐寺万灯会

    12sennitiiriguti

    伝統文化・歳時 /

    愛宕山千日詣

    お精霊さん 六道まいり

    伝統文化・歳時 /

    お精霊さん 六道まいり

    simogamo-nagoshi-yatori

    伝統文化・歳時 /

    夏越神事 矢取神事【下鴨神社】

    ‹ 名月管絃祭 2015 › 『今様合復興30周年記念の会』 法住寺・京都国立博物館

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com