• CF!歩み
  • 記事検索
  • aboutus
    京都cf!
    京都の情報発信基地
    • イベントカレンダー
      • イルミネーション
      • 今日あすのイベント
    • ニュースな街ネタ
      • アートイベント
      • グルメイベント
      • ランチ
      • 京菓子・スイーツ
      • 京料理
      • イベント・催事
      • ビジネスニュース
      • 花暦花便り
      • エンタメ
      • ショップ
      • スポーツ
      • 近場でおでかけ
      • 町角のネタ
    • CF的グルメ
      • 京都ラーメン学
      • ラーメン・つけ麺
      • そば・うどん
      • カフェ・コーヒー
      • パン・サンドイッチ
      • 洋食・欧風料理
      • スペイン料理
      • イタリア料理
      • フランス料理
      • ベトナム料理
      • 中華料理
      • 和食
      • 定食・食堂
      • 居酒屋・ダイニングバー
    • 京都人・コラム
      • 五所光一郎:コラム京に癒やされ
      • 五所ブログ:烏丸かわら版
      • 谷口年史:京都ミステリー紀行
      • 木村英輝
      • 高見重光
      • 東郷一重
      • 番外インタビュ
    • 音街京都
      • 京都のライブハウス
      • ClubScene
      • Mojo West Chronicle
      • Mojo History
      • 京都系アーティスト
      • 京都系新人
    • 祭・季節
      • 梅名所 京都
      • 節分祭
      • さくら名所・名木
      • 葵祭
      • 祇園祭
      • 時代祭
      • 洛中洛外観月ポイント
      • 紅葉の特別拝観
      • イルミネーション

    オススメ記事

    • 五山の送り火 今年も縮小で
    • 稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』
    • くるり「京都音楽博覧会2021」オンライン開催
    • 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)
    • 京博「京(みやこ)の国宝—守り伝える日本のたから

    ニュースな街ネタ/ ラーメン・つけ麺/ 烏丸かわら版

    鶏魚介つけ麺 (大盛)/麺匠たか松の自家製麺は確かに美味い

     

    IMG_3096-1

    フレンチらぁ麺がシェフの体調不良で休業している。
    そこから一番最寄のラーメン店は、烏丸蛸薬師東入る、11/19にオープンした「麺匠たか松」である。
    イタリアン「バスティーユ」の東隣だ。

    IMG_3124
    IMG_3123
    IMG_3097

    つけ麺・ラーメンのいずれにするか、トッピングを何にするか・・・表のメニューを眺める。

    IMG_3102IMG_3098

    並盛180gも大盛(250g)も値段は一緒と嬉しい限りだ。
    チャシューなどの増量は別にチケットがあlり、
    席に着くと、たか松のお奨めの「つけ麺の頂き方」が貼ってある。

    IMG_3104

    今日は「つけ麺」とした。

    IMG_3108

    スープの中は具沢山で、分厚いチャーシューやメンマがゴロゴロでてくる。

    IMG_3105

    運ばれてきた麺は「石臼引き全粒粉を小麦に練り込んだ自家製麺」だという。
    いい色艶がでている。蕎麦の様にも見える。

    IMG_3113

    まずは、そのまま漬けていただく。
    コシと食感が抜群に良い。
    鶏がらのコクも感じられて、魚介であっさり味に仕上げている。

    IMG_3111IMG_3114

    次は、みじん切りされた白髭ネギと水菜を入れ、柚子を絞って頂くのだ。

    IMG_3116

    麺を平らげると、残ったスープにスープ割りを注ぐ。
    そのままでも良いだろうが、スープが冷めてしまっているので、熱いスープ割りは必須である。
    そのままならという方には、レンジで暖めるサービスが用意されていた。

    IMG_3101IMG_3119IMG_3120

    IMG_3122

    卓上に置いてある「あおさ」海苔の蓋を開け、スープに好みの量の「あおさ」を入れる。
    乾燥したた「あおさ」を、そのまま頂くと磯味が残っている。
    好みに応じて、「黒胡椒」「七味」を入れるも良し。

    IMG_3103

    コシのある麺は、流石に自家製麺のうまさの拘りが感じられた。
    喉越しもよく、生麺をそのままでも充分に旨味を感じた。
    スープは鶏魚介スープを謳っている和風味の出汁で、
    干し魚の匂いの苦手な方は抵抗があるかもしれない。

    麺匠 たか松

    京都府京都市中京区烏丸蛸薬師東入る一蓮社町312
    075-252-8270
    不定休 11:00~23:00(スープ売り切れ次第終了)
    地図

     
    メルマガ「京都電脳新聞」 コラム”京に癒されて” もお読みください。

    →→→→→→→→→→→→無料定期購読受付中←←←←←←←←←←←←

    Related Posts

    210716_tsumugutohodoku

    ニュースな街ネタ /

    稲垣尚毅『紡ぐと解く -TSUMUGU TO HODOKU-』

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    ラーメン・つけ麺 /

    女性に人気「麺処むらじ 祇園本店」夏の風物詩が今年も登場

    蓮の苑立本寺立て札と蓮DSC_0104

    烏丸かわら版 /

    立本寺の蓮の記憶

    main

    ニュースな街ネタ /

    京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021

    塩元帥、山科でオープン

    ラーメン・つけ麺 /

    塩元帥、山科でオープン

    ‹ It’s a NISHIKI world.~錦、光の世界~ › 17分8秒に及ぶ辛らつなメッセージソング

    季節の特集

    京都さくら散策

    観梅京都2018

    節分
    葵祭特設サイト

    祇園祭

    時代祭



    京都の料理職人


    記事分類

    • ニュースな街ネタ (5,159)
    • 紅葉 (66)
    • イルミネーション (92)
    • 伝統文化・歳時 (685)
    • 京都さくら散策 (230)
    • 祇園祭 (53)
    • 観梅 (34)
    • CF的、京都グルメ (483)
    • 京都ラーメン学 (24)
    • コラム (1,296)
    • 京都サブカル小論 (8)
    • NAKED Eyes (4)
    • REAL FACE (35)

    タグ

    MIHO MUSEUM さくら名木古木 アサヒビール大山崎山荘美術館 アンスティチュ・フランセ関西 ライトアップ 三室戸寺 上賀茂神社 下鴨神社 京都水族館 京都系 京野菜 伏見稲荷大社 八坂神社 北野天満宮 千本釈迦堂 城南宮 壬生寺 大覚寺 嵯峨釈迦堂 平安神宮 平清盛 新風館 日本酒 清水寺 無鄰菴 特別公開 知恩院 神幸祭 節分 紅葉 若冲 葵祭 観梅 豊臣秀吉 還幸祭

    Back to Top

    ClubFame & 京都CF! http://kyotocf.com