京に癒やされ 水羊羹 あんみつ, わらび餅, 冷煎茶, 寒天菓子, 慈覚大師円, 柿羊羹, 栗羊羹, 精進羊羹, 葛きり, 青竹, 麩饅頭 2019年6月13日 羊の肝が涼夏のスイーツとなる 涼をもたらす夏の和菓子が届くと嬉しいものだ。 葛きり、あんみつ、わらび餅、麩饅頭に水羊羹。 包装を開くや青竹などが目につくと、殊更に喜んでしまう。 青竹に入った水羊羹は、幼少の頃よりの大好物 […]
京に癒やされ 涼菓 オゴノリ, おまん屋, オレンジゼリー, お餅屋, グループフレーツゼリー, テングサ, フルーツパーラー・クリケットゼリー, レース羹, わらび餅, 京洋菓子, 京菓子, 土用餅, 夏柑糖, 夏菓子, 大極殿本舗, 天草, 寒天, 暑気祓い, 村上開新堂, 水無月, 琥珀羹, 生麩饅頭水羊羹, 老松, 葛, 葛きり 2019年6月6日 京の柑橘冷菓 寒天の妙 京菓子屋はんに限らず、おまん屋はん、お餅屋はんにおいても、和菓子は季節感が鍵だ。 猛暑の最中、夏の菓子となれば、目と舌にいかに涼を感じさせるかが、決め手である。 涼しげな夏が演出された粋なお菓子に […]
京に癒やされ 皐月の葵祭 前儀 流鏑馬 イン・ヨー, 上賀茂神社, 下鴨神社, 世界文化遺産, 伏見稲荷大社, 先斗町歌舞練場, 平清盛, 床びらき, 斎王代女人列御禊神事, 歩射神事, 流鏑馬神事, 糺の森, 言葉, 貴船, 賀茂祭, 賀茂競馬, 陰陽, 騁射, 騎射, 鴨の神, 鴨川, 鴨川をどり 2019年4月25日 葵祭は弓矢を射るに始まるとは 「鴨川をどり」が先斗町歌舞練場で開幕されると、同時に「床びらき」である。 鴨川、貴船の皐月(さつき)一日の歳時である。 そして、15日の「葵祭」へと京都は活気を帯びてくる。 この黄金週間中に […]
京に癒やされ タケノコ 黒子・白子 イザナギ, よもつしこめ, 京銘竹, 向日市, 向日神社, 塚原, 大原野, 大枝, 孟宗竹, 山崎, 朝堀り, 桂川, 洛西一帯, 物集女, 白子筍, 西山丘陵地, 西山断層帯, 長岡京市, 黄泉醜女, 黒子筍 2019年4月18日 旬の筍を食せるところとは 茹でた筍を切ると白い粉が出る。 この白い粉が脳を活性化させ新陳代謝を活発にさせるチロシンだそうだ。 筍は、便秘解消に効果のある食物繊維のセルロースが豊富であり、体内塩分を排出し血圧を安定させるカ […]
京に癒やされ 続 醍醐寺枝垂桜を歩く 三宝院・霊宝館編 三宝院, 仁王門, 土牛の桜, 報恩院, 大紅しだれ桜, 桜尽くしの襖絵, 桜馬場, 清瀧権現, 真言宗醍醐派総本山, 神泉苑, 空海, 聖宝理源大師, 豊太閤, 豊臣秀吉, 醍醐寺, 霊宝館 2019年4月11日 花の醍醐は桜尽くしで千年健在、クローンで技あり。 伽藍をあとに、仁王門を背にして桜馬場を三宝院へと歩く。 霊宝館塀沿いののっぽの枝垂桜に目が行く。天に向かう枝は昇り龍のように見えた。 真言密教の守護神は「清瀧権現」だそう […]
京に癒やされ 上賀茂神社の櫻 みあれ桜, 上賀茂神社, 孝明天皇, 御幸桜, 御所桜, 斎王桜, 葵祭, 蜂須賀桜, 賀茂曲水宴, 賀茂桜, 賀茂競馬, 足汰式, 鞭打の桜, 風流桜, 馬出しの桜 2019年4月4日 桜花と共に継がれる千年無形の文化遺産 四月上旬の京のあちこちは花見で賑わしい。 満開見頃に花見ができるようにと、毎年行く先を練り、下見にも出かける。東奔西走し、カレンダーに印をつけている。 その間、毎年必ず数回も立ち寄る […]
京に癒やされ 醍醐寺 枝垂桜を歩く 伽藍編 三宝院, 五重塔, 仁王門, 国宝金堂, 桜馬場, 笠取山, 義演, 花見, 西大門, 豊太閤花見行列, 豊臣秀吉, 醍醐天皇, 醍醐寺, 醍醐山, 金剛輪院, 霊宝館 2019年3月28日 太閤さんの力が桜美を輝かせる 荒廃衰退していた醍醐寺は、豊太閤の醍醐の花見の催しで再興した歴史を持つ。これが数多の災害復興の大きなヒントにはならないだろうか。 そもそも花見というものは平安時代より貴族の間で行われていたも […]
京に癒やされ ご利益はぽっくり ぽっくり寺, 介護保険, 仏鉢, 厚生年金, 彼岸会, 摩耶夫人, 沙羅双樹, 泉涌寺, 泉涌寺即成院, 釈迦, 釈迦金棺出現図, 頭北面西右脇臥 2019年3月21日 諸行無常なれど、針や管に頼りたくはなく 給料明細を見るたびに、控除されている厚生年金や介護保険料などの額に驚き嘆いている。 積立金なら取り崩すなり、引き出すなりできるのだが、相互扶助の国民の負担費用であるというから、それ […]
京に癒やされ 京の旅 / 十三詣りに桜茶・桜餅 元服, 嵐山桜餅専門店稲, 智恵もらい, 琴きき茶屋, 虚空蔵法輪寺, 虚空蔵菩薩, 鶴屋寿 2019年3月14日 おいしい桜餅おひとつどうぞ 桜の季節には思い出が沢山ある。そのひとつが十三詣りだ。 思春期に両親と闊歩するなどという気恥ずかしい想いの中、法輪寺に連れていかれた。 帰り道に立ち寄った渡月橋の袂の茶店、あのとき口にした桜餅 […]
京に癒やされ 花灯路 はんなり, 八坂の塔, 円山公園, 圓徳院, 東山花灯路, 法観寺, 清水寺, 知恩院, 石塀小路, 露地行灯, 青蓮院, 高台寺 2019年3月7日 春の宵 ゆらめく灯り 夕刻6時、東山石畳界隈の路肩に灯りが点った。 青蓮院から清水寺にかけての東山の麓の散策路は、「露地行灯」の明かりのゆらめきに、京らしい空気が漂っている。 華やぎのある柔らかな灯りに、行き交う人々の幸 […]
京に癒やされ 流し雛と雛人形 ひいな祭り, 上巳の節句, 下鴨神社, 享保雛, 京人形, 人形寺, 元禄雛, 内裏雛, 宝鏡寺, 寛永雛, 市比売神社, 座り雛, 御手洗川, 有職雛, 桃の節句, 百々御所, 立ち雛, 雛市 2019年2月28日 雛人形のルーツと今昔変遷 桜の神様がご鎮座する「梅宮大社」では、今が盛りと梅が咲き誇っている。 その時も折り「桃の節句」がやってきた。梅・桃・桜、いずれも春を象徴する花木であるが、「桃の花」を明確に言い当てられない。 し […]
京に癒やされ 早咲き梅 二条城, 京都御所, 北野天満宮, 天龍寺, 常寂光寺, 府立植物園, 弘源寺, 智積院, 梅の開花, 梅宮大社, 梅花祭, 歓修寺, 清涼寺, 随心院, 青谷梅林 2019年2月21日 花も実もある 梅の香りは良い 梅の開花情報が賑わしい。 梅の花は桜と違い一ヶ月も咲いていてくれるのだから、いつ出かけても楽しめる。今から準備万端に予定を立てておきたい。 しかしながら、桜並木や桜の名所とは口にされるが、こ […]